釣具のカスタム

ダイワ 19レグザをカスタム!ベアリング追加やノブ交換

どうも!今年2月のフィッシングショーで、実は見たかったアイテムが一つあったのです。
ヴァンキッシュやセルテートもそうだったのですが、ダイワから2019年に発売された「レグザ」です。

今回は19レグザ購入後に行ったカスタムを中心に紹介します!

カスタム内容

・フルベアリング化
・リールスタンド取付
・ダブルハンドル取付
・ハンドルノブ交換

ベアリングは純正で5個、追加できるのはラインローラー部1個、ハンドルノブ2個の計3個で合計8個がフルベアリングとされています。

テルヤス
テルヤス
リールを買ったら、ついベアリングを追加したくなるんだよなぁ。。
食いしん坊なヒヨコ
食いしん坊なヒヨコ
いつもやっているよね。笑

SLP純正や社外品でも対応できるので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

19レグザのカスタムを考えている方の参考にどうぞ!

19レグザのカスタムは必要か?

19レグザ19レグザですが、特徴としてはアルミボディという剛性が強みと言って良いでしょう。
ただし、剛性感を高めるという意味ではノブのベアリング化、さらには定価2万円以上するので、できたらラインローラー部分はベアリングを入れておいて欲しかったです。

ノブの部分に関しては、ベアリング交換前でも十分回転が良いと思いました。爆

でも、ラインローラー部分は、交換したいところです。さらには、ルアーで使う場合には好みのところですが、ノブもラウンド型に交換したいところです。

ちなみに大型番手の5000、6000番はEVAノブを搭載し、ショアジギングなどにもそのまま活躍が期待できます。

今回カスタムしたのは、レグザLT 3000D-CXHです。

ちなみに表記のDはディープスプール(深溝)です。

PEラインも1号~1.2号ぐらいを巻こうかと思っているんですが、なにせ糸巻き量がたくさん巻けますので、下糸や糸巻き形状によってはワッシャでの調整も必要になってくるかもしれません。

基本的にはレグザは汎用機という位置づけで、PEラインを前提にしたルアーフィッシング以外のナイロンを用いた釣りなどでの活躍も期待できそうです。

LT3000では16LB(約4号)ラインを150m巻けることになっています。

ライトな飲ませ釣りにも使えそうですね。

・大型の番手や早巻を必要としない場合、ノブがそのままでいい場合はハンドルノブのカスタムは不要かもしれません。

・おすすめはラインローラーのベアリング交換です。

 

ラインローラーのベアリング交換方法

ラインローラー交換キット今回用意したラインローラーキットです。

左側がダイワ純正品のSLPワークス BBラインローラーキットSです。右側にあるのがヘッジホッグスタジオで18レガリスLT用に注文したべリング交換キットです。

主な違いは純正品だと、純正パーツに準じた保証、アフターサービスが受けられることです。つまりは改造品になるので自己責任ですよ~!ってことですね。

ベアリングの交換は慣れれば、それほど難しくないのでラインローラー部から異音がしたり、回転していなかったら、ここの部分が疑わしいです。自分でも交換できることも多いですよ♪

レグザボディまずは、スプールとハンドルを外しておくことをお勧めします。

理由は、ラインローラー部のスクリューを外す時にドライバーが滑ってボディやスプールを傷つける可能性があるためです。

外側のスクリューを外す外側のスクリューを外した状態です。

ラインローラーの中身ラインローラーの中身です。

ラインローラーカラーこのラインローラーの中にカラーが入っていますので、取り外します。金色に見えているパーツがそれです。

ベアリングカラーカラーは2つのパーツで構成されています。両方外しましょう。

ラインローラーベアリング続いて、ベアリングと左右にワッシャを取付けます。

ちなみにベアリングキットの取説にも記載がありましたが、防錆を高めるためにもメンテナンスグリス104などのグリスを合わせて塗るのがお勧めです。

Daiwa SLP WORKS(ダイワSLPワークス)
¥1,100
(2024/11/21 15:29:47時点 Amazon調べ-詳細)

今年使い始めましたが、適度に粘度もあり使いやすく気に入っています。

 

カラーちなみに白色のカラーは外さなくても良かったみたいなので、戻しました。最初はこの白色を変えるのかと思っていましたが・・・爆

ベアリング取り付けメンテナンスグリスなどを塗るとワッシャが引っ付いてくれるので、作業もし易かったです。

ラインローラーを戻すラインローラー部分を元の位置に戻します。

スクリューを絞めこんだ画像ラインローラー部のスクリューを締めます。

回転チェックラインローラーがスムーズに回転するかチェックしましょう。糸を通したり、爪で引っかけたり、爪楊枝で触ったり、やり方は色々なのでお好みでOKかと思いますが、回転していないようだと組み方が違っているかパーツ抜けなどの可能性もありますので、再度確認してみましょう。

以上で、ラインローラーの交換は完了です。

Daiwa SLP WORKS(ダイワSLPワークス)
¥1,772
(2024/11/21 04:22:33時点 Amazon調べ-詳細)

今回交換したのはSLPWのBBラインローラーキットです。

ヘッジホッグスタジオからもフルベアリングキットなどが出ています。ラインローラー部・ノブ2か所の3か所追加キットです。

MAX8BB仕様まで、残り2つ。次はハンドルノブ編です。

 

ハンドルノブ・ハンドルノブ部分のベアリング交換方法

ハンドルノブの外し方ハンドルノブの外し方ですが、専用の工具があると便利です。

といっても、見ていただければ分かりますが、針金の先が少し曲がったものがあれば代用可能でしょう。マイナスドライバーなどでも引っかけることができれば、外せると思います。

ただ、パーツに傷が付く可能性もありますのでご注意下さいね!

ハンドルノブキャップ工具がある場合は、ノブキャップの中央の穴にピンを差し込んで引っ張るだけです。

使っているのはヘッジホッグスタジオのものです。
適度な重みがあって、あると結構便利です。

ハンドルノブを分解ハンドルノブはスクリューで止まっていますので、ネジを緩めて分解します。順番で言うとこんな感じで、外側からハンドルノブキャップ、スクリュー、ベアリングカラー、ノブ、ベアリングカラー、調整ワッシャーが3枚も入っていました。

調整ワッシャーはハンドルのガタツキを抑えるものなので、何枚入っているかとかは個体差もあるでしょうから分かりません。

ハンドルノブのベアリングのみを交換する場合は、この黒いプラスチックのパーツをベアリングに交換しましょう。

下記は19レグザの適合パーツが記載されているリストです。

http://slp-works.com/product_support/image/03_sp_handle_bb1.pdf(外部リンク)

Daiwa SLP WORKS(ダイワSLPワークス)
¥2,418
(2024/11/21 11:18:18時点 Amazon調べ-詳細)

レグザはハンドルノブキットSが適合しています。

ゴメクサスのノブ今回持ち出したのがゴメクサスのハンドルノブ35mmです。

取扱い説明書と付属品取説と付属品です。

カラーダイワSタイプとシマノタイプAに対応するノブですが、ダイワに取り付ける場合は上記写真にあるブッシングと呼ばれる金属のカラーを取付けてシャフトの長さを調整しているようです。

ハンドルノブハンドルノブは前後で、外れる仕組みになっています。

ベアリングの取り付け順番にカラー・ベアリングを取付けました。防錆性能アップのために104グリスを塗りました。

ノブ外側のベアリングノブ外側にもベアリングを追加します。

ちなみに2ベアリングはゴメクサスのハンドルノブに付属しています。どんだけコスパ良いねん!って感じですよね。笑

ハンドルノブ取り付けノブをはめます。

ベアリングを押し込んだのちスクリューベアリングを奥まで押し込み、スクリューで止めます
。このスクリューを止めた状態でノブがちゃんと回転するか確認しましょう。

ノブが回転していればOKですが、ガタツキが多い場合はワッシャーを軸の根元側に追加します。

ノブが硬くて回転しない場合はワッシャーが多いので抜きます。

ワッシャー抜き結局付属の3枚を抜いてしまいました。。爆

ノブの取り付け完了再び同じく組み込んで、外側のハンドルノブ部分のキャップを回し入れて完成です。

レグザ改めちゃくちゃカッコ良くなりました!!

ハンドルノブ交換ラウンド型にすると同時にベアリングは交換した方が良いでしょう。

純正パーツとカスタムパーツ純正パーツは紛失しないように、交換されたリールの箱などに入れておくと管理がしやすくてお勧めです。

以上で、ハンドルノブとベアリング交換編は完了です。

今回使用したのはゴメクサスのハンドルノブ ダイワType S用の35mmでした。カラーも豊富なので、好みで選べます。

続いてはオマケ編です。

テルヤス
テルヤス
オマケってなんやねんって思わないでくださいね!笑
食いしん坊なヒヨコ
食いしん坊なヒヨコ
え~言おうとしてたのに。爆 まっ、レグザに関するオマケなら許してあげよう。笑

ダブルハンドル化でエギング仕様

パワーエギング仕様レグザはダブルハンドルモデルが2019年の1月発売時点でありません。なので、エギングで使う場合にハンドルをダブルにしたいという方は、カスタムダブルハンドルの選択肢になるでしょう。

3000CXHでは、ちょっとボディが大きいのかなぁ?とか思いましたが、取り付けてみたら、そんなことはなくめちゃくちゃ良い感じでした。

でも、自重がめちゃ重たい。。笑 レグザ3000CXH単体で245gもありますからね。。

ゴメクサスパワーダブルハンドルダイワ用のゴメクサスのダブルハンドルを付けてみました。

ワッシャーが付いていましたが、何処に付けるんでしょう。。爆

とりあえず、そのままねじ込み式ハンドルなので、取り付けてみましたが、ガタツキや締まり過ぎも、使っている個体では無かったのでワッシャーは使っていません。

ゴメクサス (Gomexus) パワー ハンドル ダイワ (Daiwa) スピニングリール 用, 18 フリームス LT 2500S-XH 17 セオリー 1003 など用 98mm アルミ CNC切削 ノブ 付き
GOMEXUS

アマゾンで注文する場合は、カラー選択画面で、チタンシルバー(ダイワ用)もしくは(シマノ用)と各メーカーの選択ができます。

商品名だけでは、ヴァンキッシュ・セルテートなどと書かれていますが、ダイワとシマノではハンドル取り付け部分が同じでは無く、選択部分が間違い易いので気を付けましょう。(って、自分がどういうこっちゃ?とセルテート・ヴァンキッシュ・・・?両方つくのか?と最初に見ていて思いました。爆)

テルヤス
テルヤス
なかなか重たいボディにパワーハンドルがしっくりきて、かなり巻き感良かったです。笑
食いしん坊なヒヨコ
食いしん坊なヒヨコ
なるほど。意外に気に入ったみたいだね。笑

レグザにリールスタンド取付

リールスタンドレグザにリールスタンドを取付けました。

またもやゴメクサスです。

レグザのリールスタンドちなみにリールボディへ取り付ける部分の広がっているスカート部分(ダイヤカットがされている外側)に溝が切ってあるタイプが取り付けできました。

ダイワスピニング専用と記載のあるモデルですが、ダイワのスピニング全てではなく一部の機種に取付できるモデルです。

リールスタンドスタンドのスカート部分に溝が無いモデルでは、ネジ山が合わずスポスポでした。こちらは、シマノなどにも適合するモデルです。

フィッティングリールスタンドのダイヤカット部分の右隣にある部分に溝があります。これが目印です。無いモデルは適合しませんでした。

ゴメクサスのリールスタンドはダイワ専用のスカート部に溝があるモデルが適合しました。

ちなみに19セルテートは、溝が無いモデルでした。

セルテートにリールスタンド
19セルテートにリールスタンドを取付けてカスタム!どうもです!19セルテートを購入したものの、いまだに釣りに行けていません。涙 しかし、釣りには行かなくてもリールのカスタムをして、...

同じメーカーでも2種類ありますので、参考にしてみてくださいね。

さいごに

今回は19レグザのカスタムに関する記事でした!
ハンドル交換、ノブ部分は好みの部分が強いかもしれません。

しかし、定価で2万円超えのリールなので、使っていく上ではラインローラー部分のベアリング交換はしたいところです。ボディがアルミなので、しっかりと魚の引き込みにも耐える釣りをすることでしょう。そうなってくるとドラグも使うことになり、自然とラインローラーへの負担も増えるでしょう。そんなことから交換したいのです。

ですが・・・実際のところ、交換しなくても使えるのは使えるでしょう。

ただ、交換しておくと、交換前よりもよくなっている!という実感のある部分です。同じようにノブの交換もリーリングのし易さなどメリットは大きいでしょう。

見た目の向上もありますが、使っていく上で自分好みにカスタムするのは釣り道具の楽しみです。

ぜひ、レグザを所有している方はカスタムしてみませんか!?

テルヤス
テルヤス
見た目の自己満足も大事やんね?笑
食いしん坊なヒヨコ
食いしん坊なヒヨコ
でた!見た目重視!釣具触るばっかりじゃなくて、釣りに行け!笑
テルヤス
テルヤス
いやいや、釣りに行く前の、このわくわく感と準備とか、そんなのも釣りの楽しみの一つやと思ってます!笑
今回使用したアイテムまとめ
Daiwa SLP WORKS(ダイワSLPワークス)
¥1,772
(2024/11/21 04:22:33時点 Amazon調べ-詳細)

ハンドルノブキットS

パワーハンドルノブ 35mm

ゴメクサス (Gomexus) パワー ハンドル ダイワ (Daiwa) スピニングリール 用, 18 フリームス LT 2500S-XH 17 セオリー 1003 など用 98mm アルミ CNC切削 ノブ 付き
GOMEXUS

パワーダブルハンドル ダイワ用

ダイワ用リールスタンド

ぜひ参考までに!

ではでは 良い釣りを!