どうもテルヤスです。今回狙うのはライトゲームでのアジです。
ここ数日間、最高気温も15度前後ありとってもあたたかく感じています。
ということで?実は昨日(12月11日)はシーバスを狙いに朝まずめ釣行しました。
まぁ、なんというか何も釣れずでした。汗
日替わりで、今回はアジを狙いましたが、やっぱりアジ釣りは面白いですねぇ。
まずめに掛けては入れアタリでした。
12月12日アジング釣行
釣行日 | 2019年12月12日 |
---|---|
釣行時間 | 午前4時50分~6時15分 |
釣果 | アジ10匹 |
潮 | 大潮 |
天候、風 | 晴れ、南南西4mから西南西6m |
海の濁り | 澄み |
波の高さ | 風による波 |
前日からの予報では、西風が4~5mぐらい吹くとの予報でした。
軽量のジグヘッドリグではどうにも釣りにくそうなので、今回は1gのジグヘッドをメインに底を中心に攻めました。
これで、大型もゲットする作戦です。結果的には、1gでは、全く食わなかったのですが・・・。爆
潮位は高く、潮も大潮で釣れそうです。
当日の状況
到着した時点では、予報ほど風の強さを感じませんでした。とりあえず、1gのジグヘッドにレインのアジリンガーをセットしてキャストを始めます。
最初は風の影響の少ない港内で、常夜灯周りを探りますが・・・。
生命感もなく、すぐに移動、、堤防の先端から航路筋を狙います。
・・・。
続いて、堤防に沿ってキャスト
ここで待望のアタリがありました!
水深3mほどで、スローリトリーブ中に何回も当たるのですが、どうにも掛かりません。。
場を休ませておくのに移動をし、前回当たっていたポイントを狙います。
キャスト後にファーストリトリーブで始めると、アタリが!
しかし、なかなか掛からないので、ここで思い切ってジグヘッドの重さを1gから0.8gに変更しました。
ワームはエコギアのアジマスト2インチに、これで釣れたら最高なのになぁ。なんて思いながら、ボーっと巻いているとピックアップ時にブルブルしていました。。
あ、今のアタリやん。。笑
そして、

いやぁ、今日も出会えて感動です。
そのあとは、連続で同じパターンでは掛からずアタリもなくなったので移動します。
航路筋付近の沖目にキャスト。
ハンドルを2回転してから、糸を張らず緩めずのフワッとした感じで止めると、これが良いみたいで、アタリ連発。

そこからは最高で3連続ヒットもありました。
活性は低いのか高いのかよく分かりませんが、糸がスゥーっと引っ張られるようなアタリが多かったです。
いったん、コツと小さい当たりのあとにそのまま気づいていないふりをしてリトリーブを超スローで続けると糸が動いているんですよね。そこでバシッと合わせるのですが・・・。
その合わせが決まった時がめちゃくちゃ爽快でした。笑
さいごに
時間帯だけで思うのですが、一昨日と同じ時間帯5時40分を過ぎてからはアタリが増発しました。
ただ、潮の動きも6時ころから流れ始めていたので、潮の動きも関係していたかもです。
急激に寒くなったりすると、釣果が変わるのかもしれません。しかし、今のところ釣果は比較的安定しているように思われます。
狙うなら今!とは言いませんが、もうしばらく安定して釣れそうな感じです。年内はいけるかなぁ。と思っているのですが、どうなるでしょうね?
1月2月とかでも釣れてくれたら最高ですね。
【参考タックル】
(2023/12/09 00:50:39時点 Amazon調べ-詳細)
この日のアジは1gだと吸い込みが悪かったのかも?と今回は思いました。
1gだと竿に出るコツッというアタリがあったのですが、0.8gに替えてからアジが口にくわえてスゥーっと持って行くアタリが多かったです。
(2023/12/09 20:45:33時点 Amazon調べ-詳細)
色んなカラーがありますが、最初に買ったのがこのカラーなんです。
いつでも万能に当たるのか?と言えば分かりませんが、結構食ってくるのは間違いなさそうです。
ではでは 良い釣りを