エギング

エギングで使用するPEの号数について

どうもテルヤスです。

今回はアオリイカのエギングを始めるにあたって、気になるエギングに使用する道糸の号数をテーマにお届けします。

まず、エギングに使用するラインはナイロンラインではなく、PEラインが絶対におすすめです。PEはナイロンに比べ直線強力があり、伸びがありません。

このため、糸を細くできたことにより遠投性能が増し、エギをダイレクトに動かせることを可能にしています。

そんなPEラインですが、これも色々と号数があります。
おすすめはズバリ0.6号です。

テルヤス
テルヤス
今のところ落ち着いたのは0.6号です。しかし、細いんだけど大丈夫か?とぼくも最初は思いました。
食いしん坊なヒヨコ
食いしん坊なヒヨコ
なるほど。でも、細くするのには理由もあるんだよな?

エギングで使用するPEライン

エギングで使用するPEラインは、多くの人でたいがい0.6号か0.8号が多いのではないでしょうか?

実際にぼくもエギングを始めた当初は0.8号を使用していました。しかし、ヨツアミからGESO-Xというラインが登場し、8本撚りという存在を知ってから、8本撚りのPEラインを使用しています。

4本撚りに比べると8本撚りのPEは直線強度で上回ることがあり、より細くて強いのが最大のメリットです。

市販されているエギのラインも0.6-0.8号をメインに0.5号という細さもあります。

テルヤス
テルヤス
調べて見るともっとエギング用ラインとして出ている号数はあるかもしれません。ぼくがエギングを始めた頃は0.6、0.8号、1.0号という3種類が定番でした。

 

落ち着いたのは0.6号

最初は0.8号で使用していたエギングのPEですが、やはり0.6号に落とすことによりライン操作が向上しました。PEラインはキャストして飛んでいる時も風の影響を受けますし、表面の波風にも流されやすいです。

このため、できるだけ細いラインにすればそれだけエギを動かしやすいとも言えます。

実際に0.4号という細さでティップランエギングもしたことがあります。しかし、根掛かりすると強度不足からかリーダーとのノット部分でかなりの確率で切れました。

これが0.6号にすると藻などなら、藻を切ってくれたりすることも増えてロストも減ります。実際に堤防からでも0.4号を使用してみたこともあったかと思いますが、同様のロストが多いという理由で今は使っていません。

0.8号にしても良いのですが、今のところ強度面で見ても0.6号あれば十分との結論に至っています。ただし、想定するアオリイカがレッドモンスターと呼ばれるデカい3kgや4kgというサイズなら0.6号は心細いかもしれません。

4本撚りか8本撚りか

レグザにピットブルを糸巻き
PEは何本かの繊維を編み込んで作っている場合がほとんどで、ラインの品名などに4本撚りとか4本編とか書いてあることがあります。

4本は、4本の繊維を編んで作っており、8本は8本で編んでいます。という感じの認識です。

撚り数では4本と8本意外にも6本撚りや12本撚りなどもあります。

全体的にPEラインの価格が数年前と比べて下がっており、今は4本撚りの0.6号200mで1,000円ちょっとで買えるものもあります。

Major Craft(メジャークラフト)
¥1,231
(2024/12/04 02:23:43時点 Amazon調べ-詳細)

おすすめは4本撚りに比べて値段は上がりますが、8本撚りです。

4本撚りに比べて8本撚りは強度面で上回ることがありますが、それに加えて8本撚りのラインはリーリング時にガイドに擦れる音が少ないことも挙げられます。

音鳴りとか言われますが、この辺は有ったほうが好きという人も多いでしょう。ぼくも実際嫌いじゃありません。

ピットブル4本編0.6号


最大強力 12.5LB(5.7kg)

ピットブル8本編0.6号

直線強力14.5LB(6.6kg)

実際に最近使用しているのがシマノのピットブルです。
直線強力という表記であるその強度は、900gの強度差があります。

この900gをたったの900gと思うのか、900gも!と思うのかは人によっても違うかもしれません。しかし、藻やゴミなどが掛かった際に、もう少し強度があればラインブレイクしていなかったということ・・・そのもう少しの力があると思って下さい。

ピットブルでの4本編と8本編の価格差は約2倍あります。

それでも、8本編で200mでAmazonで2,508円です。(2019年6月27日時点)

1つ2つエギのロストが減れば、4本撚りに比べてコスパに優れていると言えるでしょう。

実際にトラブルが少ないメーカーや糸はあるのか?

正直なところ、わかりません。

ぼく自身Amazonのレビュー記事を読んで参考にしたりしますが、実際に自分で使ってみないと分からないという点が多すぎます・・・。

しかし、正直に使ってみて、この糸あかん!と思うラインはありました。

具体的には、糸質が硬すぎてリールに馴染みにくかったり、根掛かりするとリーダーとのノット部分が弱くて確実に切れてくれたり・・・。もしたことがあるラインがありました。

あとは、糸よれが非常に激しく目だったりするラインもありました。ただ、自分に合わなかったというだけで、ネットでは評価が高いものもあるかと思います。

今のところ愛用しているPEラインのメーカーは、シマノ、ヨツアミ、東亜ストリングの3社です。その中でも、シマノは価格も手ごろという理由が大きくて使っていますが、ピットブルに関しては今のところ目立ったトラブルは少ないです。

さいごに

アオリイカとタックルぼく自身はエギング専用のPEラインを使っているわけでもなく、汎用のPEラインを使っています。

エギング専用のPEラインとしては、〇m置きにマーキングがついたPEは、飛距離やヒットゾーンが分かり易くて良いです。また他にも・・色々とエギング専用に設計された色々なことがメリットとして挙げられるラインもあるでしょう。

しかし、視認性が良ければそれでよし!と思う方には、汎用で見やすいPEでも良いかな?と思っていますので、参考にしてみてください。

8本撚りのほうが、4本に比べて少ししなやかでティップ部分には若干糸がらみし易い感じがあります。

少しパリッとした感じがあり、ライントラブルは少なそうですが音鳴りがして、8本編に比べて強度が落ちます。

使用感というフィーリングなので、感じ・・という伝わりにくい表現ですみません。

今のところ価格も手ごろで使用感は良好なので紹介いたしました。

エクスセンスとシーバス
ちなみに、シーバス用に0.8号、ライトショアジギング用に1.2号も使用していますが、いずれも目立ったトラブルなく良好です。

ではでは、良い釣りを!