どうもです。2018年にダイワから発売されたスピニングリールで、コスパに優れながら人気モデルと言えば18レガリスLTではないでしょうか?
見た目も良いですし、実際に使用感もいけています。
しかし、そんな18レガリスですが、できたら剛性感とリーリングのシルキー感。
さらにはライントラブルを減少させる意味でも、ローラーベアリングへの交換ができる部分はしておきたいところです。
今回は18レガリスLT3000CX-Hを使ってカスタムしてみました。
ベアリング化を考えている方は是非参考にしてみてくださいね!
ハンドルノブも交換すると、締まって見えて、さらにカッコ良くおすすめですよ♪
18レガリスLTのベアリング化できる場所は?
〇ラインローラー部分
〇ハンドルノブ部分
この2か所になります。また、部分的には2つですが、ハンドルノブ部分はベアリングカラーが2個入っていますので、個数で言えばラインローラー部分が1つ。ハンドルノブ部分が2つ。合計3個を追加することになります。
ダブルハンドルの場合は、ハンドルノブが1つ多い分、ベアリングの数も2個多くなります。
ラインローラー部にベアリング 1個
ハンドルノブにベアリング2個 シングルハンドルの場合は合計3個追加可能
ラインローラー部分のベアリング交換方法
この時は、作業中にボディやハンドル、スプールに傷が入らないようにぼくの場合は外してから行っています。
2つのパーツで構成されていますが、両方とも抜きます。
ただ、純正以外はアフターの対応が不可になるでしょうから、自己責任です。
ちなみに、今回交換したのはヘッジホッグスタジオのパーツです。
ベアリングをローラーワッシャーで挟むような形になります。
(2024/09/08 02:47:20時点 楽天市場調べ-詳細)
ヘッジホッグスタジオのラインローラー1BB仕様チューニングキット(RK)を使用しました。今回は防錆に優れたHRCBを使ってみました。
ハンドルノブ部分のベアリング交換方法
(2024/09/07 06:43:47時点 Amazon調べ-詳細)
愛用しているのは、ヘッジホッグスタジオのものです。
適度な重量感があって所有感もグッドです。
基本は挟まっているだけなので、引き抜くイメージでやりましょう。
外側から、ハンドルノブキャップ。ハンドルノブ止めネジ、カラー、ハンドルノブ、カラー、ハンドルとなっています。
今回はベアリング交換なので、この黒いパーツであるカラーをベアリングに交換します。
ベアリングは純正品を用意しても良いですし、社外品でも良いでしょう。
社外品の場合は純正品ではないので、アフターなどの対応が受けられないと思って下さい。
ただ、この部分のベアリング交換は簡単なので、アフターを受けられないとしても自分で交換しやすい場所なので、それほど心配にならなくてもOKかと思ってます。
やはり純正品だと・・値段が高いので・・・爆
ハンドルノブ部分のベアリング交換時には、防錆の意味も込めてグリスを塗りました。
以上でラインローラー部分。ベアリング部分のベアリング交換が完了です。
ちなみにベアリングサイズは7×4×2.5です。
(2024/09/07 22:38:01時点 Amazon調べ-詳細)
探せば価格も色々あります。ミネベア製のステンレス、シールドタイプをよく使っています。
(2024/09/07 08:50:24時点 Amazon調べ-詳細)
純正で交換する場合はハンドルノブS用のBBキットがあります。
ハンドルノブも交換しちゃう?
サイズは30mmと小型な方になりますが、かなり手に馴染みよく交換して良かったです♪
ゴメクサスのハンドルノブ交換方法
この中で、今回はワッシャー類は使用しませんでした。
ブッシングはダイワハンドルノブS用には必須なので、忘れずに入れましょう。
このため、ハンドルのシャフトの長さ調整用として、このブッシングが必要になってくるようです。
この時も防錆を考慮してグリスを塗りました。
ワッシャーが入っていない場合は、回らなかったことは無いので分かりませんが・・・回らなかったらブッシングを削ったりしないといけないのかな・・・とも思います。が、そんな対応をするなんて考えると困りますね・・・。爆
ガタツキが大きい場合は、最初に入れたブッシングを抜いて、シャフトの一番根元側にワッシャーを追加します。追加して、ノブががたつかず回転がスムーズなら最高です。
個体差があるものなので、100%ガタ無しというのは少ないでしょうけれども、ある程度はガタは無くなります。ちなみに、ぼくのも若干のガタがあります。笑 が、巻いていて気になる程度では無いのでOKレベルです。
ちなみに、ゴメクサスのハンドルノブにはボールベアリングが2個ついていますので、ベアリング交換を考えている方は一緒に交換できるので、お得な内容です。
今回取り付けたのはダイワタイプS用のブラックゴールドの30mmです。
さいごに
今回は、18レガリスLTのラインローラー部分のベアリング化、ハンドルノブ部分のベアリング化、ハンドルノブ交換を紹介しました。
カスタム内容としては、比較的簡単にできる部分で、なおかつラインローラー部分はライントラブルの軽減など、メリットは大きいと信じています。笑
また、ノブは好みによるところですが、ルアーゲームで早巻主体やリーリング主体で釣りをする場合はラウンドタイプのノブが握り易くておすすめです。
で、結局今回の交換したパーツって?
(2024/09/08 02:47:20時点 楽天市場調べ-詳細)
こちらのヘッジホッグのラインローラーBBキット
海水での使用を前提としているので、防錆ベアリングであるHRCBをセレクトしました。
ゴメクサスのパワーハンドルノブ
この2つの製品でした。ゴメクサスのパワーハンドルノブにはベアリングが2個付いているので、一緒にベアリングを交換しようと考えている方には、まさに一石二鳥です。
レガリスLTはハンドルノブS交換可能となっていますので、1000番から5000番まで交換できるので、番手によってはノブの大きさを変えた方が良いですね。特に4000、5000となると30mmでは小さく感じる可能性大です。
(2024/09/07 20:00:21時点 Amazon調べ-詳細)
ノブやラインローラー部に付けていたグリスです。
今年買ってみましたが、使いやすくて気に入っています。笑
(2024/09/08 00:17:27時点 Amazon調べ-詳細)
ちなみにヘッジホッグスタジオのフルベアリングキットもありますが、
ラインローラーなどのよく使うものは、良いのを最初は入れておいても良いかなと思うのです。しかし、ハンドルノブなどは、汎用などでカスタムコストを抑えても良いのかな・・・。
とケチっています。爆