どうもテルヤスです。海釣りを始めたころに熱心にハマった釣りがあります。
それが投げ釣りです。今ではテレビメディアでも「キスのちょい投げ」という手軽にできる釣りが放送されることも少なくありません。
関西ではお馴染みの四季の釣りでも、淡路島でのちょい投げ釣りを楽しまれている動画があります。
(2024/11/21 10:27:21時点 Amazon調べ-詳細)
実際に手軽な人気に拍車をかけているのが、マルキューから発売されているパワーイソメなどの疑似餌でしょう。ルアーをしていても、ワームとして常備しておけば、すぐにでもできるという手軽さは素晴らしいです。
ぼく自身はどっぷりハマったあとは、徐々に回数も減ってきましたが・・
完全にやらなくなった釣りではなく、機会を見ては今でも楽しんでいる釣りです。
今回はそんな淡路島の投げ釣りを紹介します。
淡路島の投げ釣りの魅力
ご覧の画像は、淡路島の西部に位置する丸山漁港近くの砂浜です。
海岸線に沿って、車を走らせれば名もないロケーションの良い砂浜が見えることも多いでしょう。知らないところで、竿を出す。そんな釣りもあっていいもんです。
また、小場所な釣り場で楽しむのも一つですが、四季折々のターゲットも楽しませてくれるのが特徴です。しかし、淡路島の投げ釣りでも、釣果が厳しい時期もあります。
今回は楽しさだけではなく、厳しさも紹介していきます。
淡路島の投げ釣りターゲット
早速ですが、淡路島の投げ釣りで釣れる魚について、まずは列挙していきます。
- アナゴ
- アブラメ
- ウナギ
- カレイ
- キス
- スズキ
- チヌ
- マダイ
- ベラ
- カワハギ
狙って釣れるターゲットと言えば、実に様々です。
この中でポピュラーな釣り物は、カレイ、キスでしょう。
また、スズキ、チヌは狙って釣る方は少ないですし、ぼくも釣れたことがあるのはウナギを狙っていた時の外道でした。汽水域で釣るので、チヌよりもキビレチヌが比率として高かったです。
マダイは吹上浜、阿万で狙えると有名なのですが、なかなか現実としては難しいものになると思います。30cm前後のサイズは、投げ釣りでたまに掛かることもあります。
年中同じ魚も釣れにくいことがポイント
投げ釣りを始めた頃は、カレイが特に好きで夏場でもカレイ釣りに行っていました。
しかし、釣り場で「カレイはこんな時期に釣れるか!」っみたいなことを言われてから、釣れる時期というものがあるのだと知りました。爆
小学校の頃だったと記憶していますが、言われた時にはカレイが釣れたのを覚えています。
しかし、実際に真夏にはカレイを釣ったことがありませんし、釣れた話もなかなか聞きません。なので、その魚種の釣りシーズンを踏まえて釣りに出かけるのがポイントと言えるでしょう。
春に釣れる魚
花見ガレイという言葉があるように、桜の開花頃から釣れ始めるイメージです。
3月初旬でも釣れなくは無いですが、3月下旬、4月上旬になり水温が上がり始めると食いも安定し、5月中旬頃まで例年あがっています。
GW頃からはエサ盗りも多くなるので、エサ代も結構覚悟が必要です。
また、4月中旬頃から早い場所でキスが釣れ始めます。
アブラメも3月4月に狙っては釣れる魚ですが、年々魚影が薄くなっている感じがあります。
- カレイ3~5月
- キス5月以降シーズン
- アナゴわりと狙うと釣れます
夏に釣れる魚
投げ釣りが好きな釣友と夜明けまで、何度も釣り明かしたことがある大切な思い出ターゲットです。
釣り方は投げ釣りのタックルに市販のアナゴ・投げ用の仕掛けでぶっこんでおくだけです。
置き竿が基本で、鈴をつけておくと派手に鳴ってくれて楽しいです。
仕掛けがよくウナギ本体に絡まりつくので予備は必須です。同様にアナゴも仕掛けがらみが多い魚です。
この他にキスも良いシーズンです。
- キス 釣りシーズン
- ウナギ 7~8月によく通っていました。
- アナゴ 普通に夜に釣れます。
この時期は、キスは日中に引き釣りを楽しむも良し。大物狙いで夜釣りを楽しむも良しです。ウナギ・アナゴは夜間の釣りになりますので、蚊などの虫よけ対策も十分に必要です。
秋に釣れる魚
なぜなら、秋は落ちギスと言って良型のキスがバンバン釣れることもあります。
そして、晩秋にはこれから産卵に向けた大型のカレイを狙うことができるからです。
過去にぼくが良い思いをしたカレイ釣りは11月です。過去に40cmのマコガレイを釣ったのは・・・夢のようです。なにせ、この時期は投げ釣り以外にも青物やアオリイカやら・・・釣りたい魚が多すぎるので、時間が足りないぐらいです。笑
- カレイ10月頃の季節風が吹き始めた頃からがシーズン、11月が型・数ともに最も期待
- キス 例年年内は十分釣れています。
12月の淡路島キス釣果情報
投げ釣りのターゲットとしては、あまり身近ではないかもしれませんがカワハギ(マルハゲ)も狙って釣れます。釣り方は仕掛けをベラ用のキツネ針がついたものを使用して釣ります。置き竿でエサを飲ませて釣っても良いですし、アタリを取ってかけて行くのも面白いでしょう。
冬に釣れる魚
12月以降は水温の低下とともにだんだん魚も減ってきます。
年をまたいで1月中旬頃までは港内で産卵を控えたカレイも上がることがあります。しかし、1月下旬以降は潮流の速いエリアや年によって水温と産卵後の体力低下の関係でか、全く食わないことも少なくありません。
アブラメも真冬に狙って釣れる対象魚ですが、こちらはあまり良い思いをしたことがありません。
最近は毎年ではないと思いますが、1月や2月の真冬でもキスが釣れています。
本当は・・・今に分かったことではないのかもしれませんが、こうやって釣りに出かけてくれる方々のおかげで、釣りに行っても狙えるというのが分かると思うと感謝しかありません。
- カレイ 1月中旬頃までは狙って何と釣れる
- キス 最近は釣れる年も
投げ釣りのシーズン。厳しいシーズン
投げ釣りのシーズンは?と言うと、ぼくの釣友は年中キスを狙っています。そして、真冬でも釣っています。なので、本来は夏場と秋の落ちギスが最も面白いと思われたキスですが、淡路島においては砂地も多くシーズンを通して場所と潮の選定をして楽しむことができる魚のひとつになっています。
このことから投げ釣りのオフシーズンというのは、最近は少なくなったように感じます。
それでいて、厳しいシーズンは先ほど1月や2月でもキスが釣れている・・・のにと思われるかもしれませんがが1月2月3月上旬は水温が低く、魚は釣れにくいシーズンです。
3月でもアタリも何もなく、エサがそのまま残ってくるということもあります。
気合を入れてカレイの大好物であるマムシ(本虫)を5,000円分買ったけども、ほとんど余った。そんなことも考えられます。
実際にほとんど使わなかったこともあります。笑
それぐらい2~3月は水温による釣れ具合が異なる厳しいシーズンです。
2~3月は水温が最も低くなる時期で、魚の食いも非常に悪いことが多い
実際に投げ釣りをしていて、エサが余る!ということは、投げ釣り師として、まだまだ攻めが足りなかった!と先輩釣り師に言われたことがあります。
それ以来ガンガン攻める釣りをしていますが、それでも、全くエサが残っていることが多く、エサの状態も良いのにガンガンエサを交換するのもどうかと思います。
特にマムシの場合は・・・そのままの状態で帰ってきて、また投げてもどうってことがない時もあります。とろけたり、ちぎれたりはしますが・・・。
そんな特にマムシが余った時におすすめなのが塩マムシです。
エサ屋で見たことがあるかもしれませんが、自分でも作れます。
大量の塩をかけ、新聞紙にくるんで、水分が出てきたら新聞紙を交換。
こんな感じで、簡単に塩マムシを作ることができます。しかし、状態の良いマムシに限ることもあるので、あんまり細いマムシや身のしまりが無いエサでは完成した時に、細くてカスカスになります。
(2024/11/21 10:27:20時点 Amazon調べ-詳細)
自作で強い味方になるのがマルキューの塩エビ粉です。
エビの匂いがついて、めちゃ釣れそうです。そして、実際に塩マムシで何枚もカレイを釣っていますのでエサが余った時はおすすめです。
ちなみに通販でも塩マムシを入手することが可能です。
フィッシングショップTポートで、過去に塩マムシを購入したことがあります。
たしか500gだったと思いますが、かなりの量でした。
淡路島の投げ釣り注意点
淡路島の投げ釣りには、注意が必要なこともあります。特別に淡路島で投げ釣りをしていて、限定されることなのか?と言われればそうでもないです。
しかし、土地柄から自分で釣りをしていて困ったこともあります。そんな困ったことですが、注意をすれば問題なく釣りを楽しめることも多いです。
釣り座について
これは淡路島に限ったことではありませんが、特に漁港内での釣り、そして、堤防の先端からの投げ釣りの釣りにも注意が必要です。
何に注意が必要か?と言えば、船の往来です。
特に早朝の投げ釣りで、初めての場所に入った時のこと。漁港からバンバン船が出てきて、防波堤の先端から投げている糸が引っ掛かって竿を持って行かれた・・・。なんてことは経験がある方もいると思います。
もともと知っている釣り場で、船の往来する場所であることが分かれば良いですが・・・そうでもない時は道糸沈めなどを使うと水面に糸が浮かんでいることがなくなり、釣りに支障が起きないことがあります。
また、漁港内は漁業関係者の方々が仕事をする場所であるため、あくまでも漁業者の迷惑にならないことがマナーです。そして、漁港内が釣り禁止の場所も淡路島にはあるので、注意が必要です。
早朝営業している釣具屋について
実際に釣りに行くとして、釣り場でのスタート時点が朝5時だとしましょう。
そうすると、逆算して朝の3時や4時にエサを購入して釣り場まで30分としましょう。
しかし、現実問題として早朝の3時にエサを販売している釣具屋が開店しているのか!?となると、淡路島は24時間営業している店が少ないため、洲本市や南あわじ市となると、ぼくは営業している店を知りません。
そうなってくると、営業時間内にエサを購入する前日に用意が無難になってきます。
もしくは淡路島外から来られる場合は、そちらでエサを購入する方が無難となります。
それでいて、24時間営業しているエサ屋というと淡路島の代表的な店舗としては、岩屋のエサピチと大磯にあるフィッシングショップかもめの2択となります。
エサピチ http://www.esapichi.com/(外部リンク)
電話番号 0799-72-0019
かもめ https://fskamome.amebaownd.com/(外部リンク)
電話番号 0799-74-4811
基本は年中無休とのことですが、活き餌を購入する場合は、あらかじめ在庫の有無。余裕があれば前もって1週間前ぐらいにエサの予約をすると良いでしょう。
さいごに
今回は淡路島の投げ釣りで釣れる魚、シーズンごとの対象魚を中心に紹介してきました。淡路島全体で言えそうなことですが、砂地の釣り場が多いこともありキス・カレイが淡路島の代表的なターゲットと言えます。
それ以外にも狙ってみると色々と楽しめます。
淡路島初心者の方は、特にキスのちょい投げから始めてみてはいかがでしょう?小気味良いアタリ、時には強烈な引きであなたを楽しませてくれるはずです。
ではでは 良い釣りを!