釣具のカスタム

グラップラー300HGをカスタム!ゴメクサス ダブルハンドルを装着!

グラップラーダブルハンドルグラップラー300HGをダブルハンドル化してみました!

どうもです!ショアジギングをベイトで始めてみよう・・・。

頃合いのリールが無いかな?と探して、グラップラー300HGを購入しようと検討している方もいるかもしれません。ちなみに、購入はしたものの交換用のダブルハンドルをなかなか決めれなかった人も多いのでは?実は、ぼくもキャスティングをする上でシングルハンドルからダブルハンドルに変更したかったのですが、なかなかダブルハンドルを決められませんでした。

ということで、今回は2017年にシマノからリリースされたジギングリール「グラップラー300HG」に、ゴメクサスのカスタムダブルハンドルを装着してみました!ので、購入を検討されていた方は参考にしてみて下さいね!

テルヤス
テルヤス
最初からダブルハンドルの設定があれば、何もしなくて最高なのに~笑
食いしん坊なヒヨコ
食いしん坊なヒヨコ
たしかに!そして、こういう時は、あとからダブルハンドルがリリースされる場合が多いって言うよねー笑

グラップラー300HG

グラップラー300HGこちらが、今回のグラップラー300HGです、

ジギング用のリールとしては、大型のラウンドノブが最初から付属していますので、ジギングとして使う場合には、多くの方がカスタム不要と考えているでしょう。

テルヤス
テルヤス
ジギング用やディープタイラバなどで使う分には、十分なんじゃないでしょうか。ジギング用リールはレベルワインドが無いものが多いのですが、こちらはあります。その辺も使い勝手は良さそうな部分です。が、今回はキャスティングに使おうとしているのですよね!
食いしん坊なヒヨコ
食いしん坊なヒヨコ
ってか、キャスティング、時々、オフショアならハンドル交換してシングルにしたら、色々使えて最高だね!

シングルからダブルハンドルに変更する理由

シングルからダブルハンドルへ変更しようとしている方は、ジギング用として発売されているグラップラーでキャスティングを考えているのではないでしょうか?

実際に、ぼくもそうです。

このグラップラー300HGは、シマノの遠心力ブレーキSVSが搭載されているのです。そう。投げれるのです。

しかし、投げれるSVSが搭載されているのですが、ハンドルはシングルで、わりと大きいのでキャスティングをした際にハンドルが戻ったりして、クラッチが切られないかが心配です。

と、いうことでダブルハンドル化が一つの課題でした。

グラップラーダブルハンドル今回のダブルハンドル化で、こんな感じになりました。違和感ないでしょ?笑

テルヤス
テルヤス
違和感ないどころか、かっこいい!うん。自画自賛。笑
食いしん坊なヒヨコ
食いしん坊なヒヨコ
言われる前に自画自賛って言った!爆

ゴメクサスのカスタムダブルハンドル

ゴメクサスダブルハンドルこちらが、今回交換したゴメクサスのカーボンダブルハンドルです。
購入先は、毎度のことながらAmazonです。

カラーは、ブラックゴールドとブラックシルバーの2種類のうち、シルバー系のブラックシルバーを選びました。

テルヤス
テルヤス
2019年4月に、さらっとAmazonプライムの値上げがされているけど・・・便利過ぎてやめられないし、多少の値上げでも便利さは素晴らしいところです。
食いしん坊なヒヨコ
食いしん坊なヒヨコ
プライム会員費は今後も値上げされるかもよ~?でも、様々なアイテムが送料無料だったりするのも魅力だしね。

購入前に悩んだこと

グラップラー300HGにダブルハンドルを付けようとして、一番悩んだことが適合するかどうかです。

ネットで調べていると、やはりグラップラー300HGに適合するダブルハンドルで、純正品という選択肢は皆無でした。(ぼくの探した範囲では・・・。)

また、カスタムされているダブルハンドルの価格も、ものによっては1万円を超えるアイテムもあり、さすがに1万円までは・・・。と思い、予算7,000円台で探していました。

が、探すこと数日間・・・。もう、本当にありませんでした。

テルヤス
テルヤス
用途としてバスとかで、もっとライトなハンドルならわりと見つかったのです。が、100mmを超えるようなロングシャフトとラウンド系のノブという段階で、選択肢がどんどんなくなりました。

 

購入前に検討した一番のアイテムは廃盤・・・。

購入前に検討していたハンドルが一つありました。

それは、アルファタックルから発売されていたウォータープラネット カスタムダブルハンドルというものでした。EVAノブ、金属シャフト、価格も1万円未満と言うこと無しだったのですが、廃盤らしく・・・欲しいものが見つかりませんでした。。悲

テルヤス
テルヤス
なかなか、欲しいものって見つからないものです。
食いしん坊なヒヨコ
食いしん坊なヒヨコ
しかし、アンテナを張っていたら今回、良い商品と巡り会えたってわけだな!?

しかし、探していると、分かったこともありました。

購入前に調べていて分かったこと。

実際に、自分でノギスを当てればわかるのですが・・。アブとダイワの互換があるという情報です。実際にアブガルシアのリールのハンドルを抜いて、装着している例やダイワのリールから外して装着しているリールもありました。

このことから、ダイワ・アブ用で発売されているカスタムダブルハンドルを探すことにしました。実際にはシマノのリールなのですが、ダイワ・アブとシマノ用でハンドルが分けられていることが多くて・・・

シマノ用としてリリースされているカスタムハンドルから探すのが、適合リールとして出ていることが無く・・・。本当に見つけられなかったのです。

そんなこともあって、ダイワ・アブ用として探した結果が・・・今回のゴメクサスのカスタムハンドルです。

テルヤス
テルヤス
以外に選択肢に入れる前から存在は知っていました。笑
食いしん坊なヒヨコ
食いしん坊なヒヨコ
リールスタンドも愛用しているしね!

ゴメクサス カスタムダブルハンドルを選んだ4つの理由

グラップラーとゴメクサスゴメクサスのハンドルを選んだ理由ですが・・・価格が安くて、ハンドルシャフトが105mmと長い、そしてラウンドノブを採用していること。さらに、見た目もカッコいい!

ゴメクサスハンドルを選んだ理由
  • ラウンドノブを採用
  • 105mmロングシャフト
  • 見た目もカッコいい!
  • 価格もリーズナブル!

テルヤス
テルヤス
スペックは、ほぼ完ぺきでした!
食いしん坊なヒヨコ
食いしん坊なヒヨコ
ほぼ?ってどういうことだ!?

ゴメクサスのハンドルを買う前に悩んだこと

実にトントン拍子のハンドルなのですが、購入する前に悩んだこともあります。
それは、シャフトがカーボンということです。

アルミやジュラルミンなどの金属パーツだと剛性感では言うことがないのですが、カーボンだと摩耗してきたりして、ガタツキが生じたり、割れたり折れたりしないか?ということです。

ここが一番の難点でした。実際に、グラップラー300HGではベイトのショアジギング用に購入したこともあるのです。やはり強度面での心配はあります。

が、価格も価格なので、とりあえず使ってみてからかな?というのが正直なところです。

そして、選択肢として、ゴメクサスのハンドル以外に今回は無かったというのもあります。爆

ハンドルの交換

グラップラー300HGのシングルハンドルから、ゴメクサスのダブルハンドルへの交換を実際にやってみました。

作業時間としては10分ぐらい・・?と結構簡単にできました。しかし、交換してから、調整というかグリスアップなどを結局してまして30分以上はかかりました。

テルヤス
テルヤス
結構、ハンドル交換って簡単にできることもありますよ!
食いしん坊なヒヨコ
食いしん坊なヒヨコ
まぁ、テルヤスができるぐらいだもんな。爆

ハンドルの交換方法

ハンドルの取り外しまずは、ハンドルを止めているナットを外す前に、固定金具を外していきます。
ナット隣にあるビスを外します。

六角ナットを外す次に六角レンチなどでナットを外します。

この前にビスで固定してあるリテーナー(金具)を外そうとしたのですが、ピッチピチに貼りついていて、今回は、そのままナットを外しました。サイズは11mmを使用しましたが、六角ナットには、ちゃんと傷が入ってしまいました。笑

スタードラグハンドルを外すと、ドラグ部分が盛り上がって上に出てくることもありますので、抑えておきました。そして、地味に、黒く映っている丸いゴムのようなものがあるのですが・・・。

防水パッキン?かな。これが、ハンドルを外した時に音もなく、落ちてしまいました。

ハンドルの取り外し時は、パーツの脱落に注意しましょう。

ハンドル裏側ハンドルの裏側にはワッシャーがピッチリ貼りついていました。
これが無いと、また不具合になるかもしれませんので、こちらも注意が必要ですね。

ゴメクサスのハンドル取り付け左手でスタードラグ部分が飛び出さないように押さえて、ゴメクサスのハンドルを入れて行きました。無意識的にしていましたが、スタードラグは絞めこんでから作業していました。

過去にあまり気にせずしていたことがあって、ナットの締め込み幅が妙に少なくなっていたことがありました。

とりあえず、ゴメクサスのハンドルをメインシャフトに入れて見ましたが、かなりタイトな設計でした。

最初は入らない?と思うぐらいの感じでしたが、何とか入りました。もしかすると、個体差によっては微妙にヤスリなどでフィッティングをする必要があるのかも??と思いましたが、そうだとすると、ちょっと面倒ですね・・。

ナットを絞めこむナットを絞めこんで、リテーナーの穴がビス止めする位置に微調整します。

意外に、固定ビスの位置と同じでリテーナーを交換する必要はありませんでした。

ビス止めこれでビスを止めて完成です。

ビスを交換

ビスを交換が、しかし、ビス止めが何か、フィッティングしていない感じでした。

んー、どうしようかと思っていると、箱の中身を見ていると交換用のビスも入っていたため、交換しました。こちらは、しっかりと止まる感じでした。

微妙にネジ山が違っていたのかは謎ですが・・・。

 

付属品

付属品意外に沢山入っていた付属品。ハンドルノブに使うのであろうガタツキ調整用のシムまで入っているのは素晴らしいです。使いませんでしたが・・。他で使えそうなので、置いておきます。

テルヤス
テルヤス
パーツに不具合が出た時などに、活躍してくれそうです。
食いしん坊なヒヨコ
食いしん坊なヒヨコ
低コストながら、これだけのパーツも付いているのは嬉しいね。
テルヤス
テルヤス
取扱い説明書は有りませんでしたが・・・笑

取付をしてみて、回したところ異音がする。。。

グラップラーダブル完璧なできばえ!と思いましたが、回したところカタカタ異音がしました。

原因は、すぐに分かりました。ハンドルノブのキャップが緩んでいたのです。

ハンドルキャップゆるんでいたこともあり、簡単に外れました。かなり、このハンドルノブは緩みやすいかもしれません。ゆるみ止めのゴムパッキンとかが無いので、注意が必要です。

グリスアップもしました。

ハンドルノブの中身ベアリングが見えていますが、グリスが付いている様子が無いので、今後の防錆も兼ねて、グリスアップをしました。

グリス塗り付け
Daiwa SLP WORKS(ダイワSLPワークス)
¥1,100
(2024/04/27 07:48:37時点 Amazon調べ-詳細)

最近買ってみたSLPワークスのメンテナンスグリスを使ってみました。ギア支持部のベアリングやウォームシャフトなどに使う可動部専用のグリスとのことです。が、粘り気が適度にあり、耐久性、防錆性能は優れてそうなので、まっ?いっかな!?と思って使ってみました。爆

ベアリングベアリング付近にグリスを塗りました。

シャフト側シャフト、シャフト側のベアリングにも塗りました。

しかし、低価格でベアリングが4個も付いているなんて・・・。正直、コスパ良すぎです。

ハンドルノブの取り外しハンドルノブの取り外しは、ノブの中のネジを外すだけなので簡単です。

ハンドル取り付け完了そんな感じで、改めて取り付け直して完了です。

テルヤス
テルヤス
グラップラーと良い感じにマッチしていますよね!?

ハンドル比較

ハンドル交換写真意外に厚みが、純正品とほぼ変わりませんでした。計測まではしていませんが、上記写真で確認してみてください。意外に分厚いです。カーボンハンドルなので剛性面を気にしていましたが、結構な厚みのため、とりあえず弱そうな印象はありません。

ハンドルノブハンドルノブは大型から小型のラウンドに変わったという感じです。握りにくいわけでもありません。

ダブルとシングル比較ダブルハンドルとシングルハンドルを並べてみました。

見た感じ、ダブルのほうがカッコいいような・・爆

テルヤス
テルヤス
ずいぶん気に入ってしまいました。笑
食いしん坊なヒヨコ
食いしん坊なヒヨコ
おいおいおい・・・釣り道具ばっかり見てないで、釣りに行ってこい!爆

さいごに 交換できて良かった!

交換後の写真実際のところ、ちゃんと交換ができるのかが心配でしたが、無事に交換ができて良かったです。

主にキャスティングでのショアジギング・プラッギング、またはビッグベイトもやってみよっかな~!という用途でグラップラー300HGを購入しています。

実際の使用はこれからですが、使う前で結構な満足度があります。笑

巻いた感じは、めちゃめちゃシルキーです。ん~実釣が楽しみです!!

テルヤス
テルヤス
シルキーなのはマイクロモジュールだからでしょう。笑 しかし、ノブの回転は素晴らしく滑らかに、よく回っています。
食いしん坊なヒヨコ
食いしん坊なヒヨコ
ふ~ん。今回は良い買い物したってことだな!

さいごになりましたが、リールのカスタムは自己責任ですが、所有感と満足度は上がる可能性大です!笑

 

PE3号が250mも巻けるスペックとSVS搭載が魅力!
しかし、ダブルハンドルを搭載していないのが一つ残念!

実売価25,000円ほどで入手できるコスパも魅力の1台です。

購入時の価格が税込み2、990円で、しかも送料込みという・・・
コスパの高さは凄い!ノブのキャップが緩みやすそうなのは、一つ気にしてあげないといけないですし、グリスなどで防錆性能を高めた方が、海水使用時は安心できると思います。