まいどです。最近ご近所さんに大量にイワシをいただきました。そして、食べたのですが、やっぱりイワシは美味しい!そんなイワシは網ですくったそうなんです。笑
(画像はマイワシです)
釣りをしている人なら、おなじみですが、イワシが大量に回遊している時は網ですくえるのです。
場所までは聞きませんでしたが、過去にぼくもイワシを網ですくったことは数知れずです。爆 実際のところイワシは網でもすくえますが、釣ることもできます。特に網ですくえる状況の時はイワシがたくさんいる時に限るのですが、そうでない時はやっぱり釣りに限ります。
今回はイワシの実績ポイントを紹介していきますね!
淡路島で多いのはマイワシとカタクチイワシ
背中が黒くて上あごが長いのがカタクチイワシで全長10cmまでのものが多いです。
釣りで釣れることもある魚で、人間も大好きですがフィッシュイーターも好んで食べる魚です。この魚は魚のエサとなっていることもあり、ベイトとよく言われています。
背中のあたりに黒い斑点が並んでいるのが特徴的です。釣りで釣れるのは15cm前後から大きいのは25cm程になります。この25cmくらいのイワシはめちゃくちゃ脂がのっていて刺身にすると最高に美味しいです。釣れていると聞くと釣れなくても行ってしまうほどです。
大概はこのマイワシとカタクチイワシが多いですが、ときどきウルメイワシも混じることもあります。釣り場に行ってみて、マイワシがほとんどで、中にカタクチイワシも混じることは少なくありません。
淡路島のイワシが釣れる釣り場
淡路島のイワシが多い釣り場と言えば、大きめの漁港がほとんどです。
潮通しの良いエリアよりは潮通しが良いエリアに加えて潮がたまりやすいポイントも兼ね備えていることが重要になってきます。
しかし、潮通しが良いエリアの周辺にある漁港は一時的にイワシが溜まることも少なくありません。
ルアーフィッシングでベイトを探すときは夜間などに漁港を転々とすることもありますが、この時に常夜灯周りをよくみるとイワシの姿が確認できることもあります。
夜間は漁港内にいて、朝になると港から外へ出ていく事が多いので、このタイミングでフィッシュイーターたちも動き出し朝まずめのチャンスとなることが多いです。
反対に夕方は漁港へ入ってくるイワシの群れめがけてフィッシュイーターも寄ってくる可能性大です。
ではでは、行ってみましょう!
南あわじ市メガフロート
水深は深い場所で30mもありますが、イワシの場合は表層にいることも多いです。しかし、中層の15mや20mでも食ってくることがありますのでサビキで狙う場合はドンブリカゴを15号を基準にそれ以上の重さもあったらいいでしょう。
流れが速いのでドンブリカゴは15号を基準に20号も持って行こう!
サビキのサイズは5~6号が一般的です。ハリスは0.8号を基準に持って行きましょう。
また、ここは船と同様に深い釣り場でめちゃくちゃイワシが釣れまくることも多いです。そんなに釣れている時は一つ試して欲しい釣り方があります。
掛からし釣りをやってみよう!
掛からし釣りとはご当地名で、色んな呼び方があります。
・落とし込み釣り、飲ませサビキなどです。
これはサビキでイワシやアジを釣り、そのまま活き餌を泳がせて置いて大物を釣る釣り方です。ここメガフロートではこの釣り方でブリなどの大物も過去にあがっています。
この場合は普通のハリス0.8号なんかの細仕掛けではなく、ハリス5号以上などの太ハリスが最初から結ばれている船専用の仕掛けを使います。
使い方としては普通のサビキ同様にイワシの当たるタナまで仕掛けを落とし、そのままエサが掛かると多点掛け(複数の針に魚を掛けること)をしていきます。
針に魚が掛かったことを確認して、そのままのタナで待つか、イワシのいるタナよりも深いタナへ落とし込みアタリを待ちます。
通常、船釣りの場合は船も流れるのですがメガフロートの場合は仕掛けだけが流れますので、潮の流れが速い時は途中で回収しないと近くの人とのお祭りになる可能性があります。面倒ですが、流しにくいのが難点ですがこの釣りは非常に面白い釣りなのでぜひ試してみて欲しいです。
(2024/11/21 00:51:32時点 Amazon調べ-詳細)
飲ませサビキの仕掛け例、こちらの仕掛けもそうですが、スキンや魚皮などがついていないサビキが多いです。でも、大丈夫。食いが悪い時もあるかもしれませんが、何も付いていなくても針だけでキラキラしているのが良いのか、食ってきます。
メガフロートは釣り場自体が大きいので、沢山の釣り人が同時に楽しめるのも魅力の釣り場です。秋以外にも真冬に爆釣することも過去にあり、淡路島にとっても貴重な釣り場の一つです。
メガフロートは有料の海釣り公園になりますが、トイレもしっかりとありますし、ファミリーで釣りをするのにもおすすめな場所です。
都志港
洲本港周辺
炬口漁港
まとめ
このことから、釣りがしやすく大勢の人が入れるポイントはイワシも好んでいるのかもしれませんね。今回は紹介していないポイントでも多くイワシを見かけることがあります。
そんな時に釣るコツは頑張ってエサを撒くことです!自分の足元にたくさん撒きエサをして活きの良いイワシをとどめさせて置きましょう!
ではでは 良い釣りを!!
▼サビキ釣りってどんな釣り方?という方にはこちらの記事もあわせてどうぞ!