釣りFAQ

スピニングリール本体への糸がらみの外し方

スピニングリールの糸がらみスピニングリール本体への糸がらみは、釣りをしていると経験することも多いのではないでしょうか?注意をしていても、気づいたらリール本体へグルグルと糸が巻きついていて、そして、糸が巻けなくなってしまっています。

今回は、リール本体への糸がらみをした時の糸の外し方を説明します。

今回の記事は釣りを初めて間もない方に向けた内容です。

スピニングリール本体に糸が絡んだ場合

スピニングリール本体に糸が絡んでしまった場合。まず最初に何が起きるかというと、ハンドルを回しても糸が巻けなくなります。

そして、無理に糸を巻きとろうとハンドルを回すとラインが切れる場合もあります。

そして、初期の状態で気づかずにハンドルを回し続けた場合、ラインがリール本体にグルグル巻きになり、糸癖が非常につく可能性が高くなります。

また、絡んだ場所によってはラインに傷が付くこともあるので、絡んだ時は慎重に対応したいものです。

テルヤス
テルヤス
ぼくは、細糸が絡んだ場合など、もうちょっと引っ張っても大丈夫かな!?なんて思って引っ張ってよくラインを切ってしまうタイプです。
食いしん坊なヒヨコ
食いしん坊なヒヨコ
あらら、気を付けないと!笑

簡単に外れる場合も

単純にリール本体に糸が巻きついているだけで、クルクルっとラインを回してあげれば、リール本体からラインが外れることも多いです。

これだけで外れればラッキーです。念のためにラインに傷が無いか指でラインを摘まんで確かめましょう。

PEラインなどは、目視で毛羽立っていないかチェックしたり、心配な部分は引っ張ってみて切れないか確かめると良いでしょう。

テルヤス
テルヤス
目視や触って分かるダメージが多いのも特徴です。
食いしん坊なヒヨコ
食いしん坊なヒヨコ
ふ~ん。絡んだだけでもラインにダメージがあるんだね。

ドラグノブを外す

ドラグノブ簡単に外れない場合、それはリール本体にラインが入っている事が考えれます。

その場合は焦らずにドラグノブというラインが巻いてあるスプールの上にある、ツマミを緩めましょう。緩めて上に外すとスプールが外れます。

メインシャフト部すると上記画像にあるリール中心に棒が見えています。これがメインシャフトと呼ばれるパーツです。このスプール内に糸が入り、メインシャフトに糸が巻きついていることがあります。

今回の糸がらみはココではありませんでしたが、内部で絡んでいる場合の多くはドラグノブを外してスプールを外した先にあるメインシャフト部分であることが多いです。

巻きついて癖になっていることもあるので、傷んでいるようで不安が残るようでしたら絡んだ部分をカットしてから使ったほうが良いでしょう。

スピニングリール今回はスプールの周りを回転するローター部に絡みついていました。

簡単に取れそうに無い部分は要注意

ローターとリール本体の隙間に糸が入って回転してしまった場合、これは気を付けてラインを外す必要があります。

なぜなら、スプールだけならドラグノブを外せば簡単に作業できます。

しかし、ローターの中となるとスプールを外した後にワッシャーや六角ナットなど、他のパーツも外さないと分解ができないことが多いためです。

これを現場で釣りをしている最中にするとなると、非常に困難です。

この場合は・・・。

明らかに引っ張っても絡んでいて、これ以上引っ張ると切れそうな場合。

まずは・・・。逆転ストッパーレバーがついているリールの場合、ハンドルを逆転させてローターを逆に回したり、正方向に回しながらラインを引っ張り糸が抜けてこないか試します。

それでもダメな場合は、どちらかのラインを切ってストッパーレバーを使い逆転させたり、正方向に回したりしながら糸を引っ張って抜くようにします。

しかし、この場合はラインが抜けてきても、引っ張って切れたりするとリール本体内にラインくずやラインが巻かれた状態で残っている可能性があります。

上手く取れればラッキーですが、自信が無い場合は分解を含めて信頼のできる方へ依頼する方が良いかなと思います。

どうしてリール本体に糸が絡むのか?

リール本体に糸が絡まなければ、分解やラインへのダメージが少なくなります。

では、どうしてラインがリール本体に絡むのか?今回の絡んだラインはフロロカーボンという材質が硬いラインです。フロロの性質上、ナイロンに比べて糸馴染みが悪く、また、巻き癖も付きやすい傾向にあります。

その上に、テンションの掛からないフワフワとしたルアーなどを使った場合は、糸ふけが起こりやすいためにスプールへ糸が巻かれない状態で滑って、ローターやメインシャフト部分へと糸が絡む可能性が考えられます。

対処方法としては、ラインを細くするか、少し重たい釣具を使うことです。

ラインを細くすると硬いラインでも、比較的使いやすくなります。また、重い釣具にすることによりテンションが掛かった状態になるので、スプールに糸が巻かれやすくなります。

ナイロンでも同様にゴワゴワとした巻かれ方になる場合は、糸の硬さに比べて使っているオモリが軽いことや、糸質が硬い事も考えられライントラブルにつながる可能性があります。

さいごに

ライントラブルは、釣りを初めて間もない頃につきものです。

それでいて、釣りを続けていても必ずやってしまうトラブルの一つだとぼくは思っています。釣りに慣れてくれば、トラブルも減ってきますので、ラインが本体に絡んだりした場合は慌てずに落ち着いて、対処しましょう。

最後に注意点としては、いったんドラグノブを外して、スプールを外すのでドラグノブやスプールを落としたりしないこと。そして、投げているものを回収している際に起こるトラブルですので、投げている仕掛けやルアーに魚が掛かる可能性もあります。

その時も慌てずに、道糸が切れてしまいそうな場合は竿から糸を抜いて、ラインを手で巻き上げてくるようにしてファイトした方が安全かもしれません。ただし、ラインを素手で持つことは指が切れる可能性もあります。その場合、布やタオルでも良いので、怪我をしないように安全策を取りましょう。

テルヤス
テルヤス
慣れてくれば減るものなので、あせらずに行きましょう!
食いしん坊なヒヨコ
食いしん坊なヒヨコ
よし、これで次も絡んだらテルヤスにお願いしよう!笑

ではでは 参考までに!

良い釣りを!