シーバスフィッシングというと、
ソルトルアーゲームの代名詞ともいえるルアーフィッシングです。
シーバスのルアーゲームにももちろん専用ロッドが存在しますが、種類と硬さも様々です。
今回の記事で初めてのシーバスロッドを選ぶ際の参考になれば幸いです。
そうそう、シーバスとは?と思う方もいらっしゃるはずです。
本来はシーバスというと釣り人は分かりますが海の魚「スズキ」のことを指しています。
主にルアーで狙って釣っているのがマルスズキ・ヒラスズキの2魚種が人気です。
シーバスロッドとされているのは一般的にはマルスズキと呼ばれるスズキが対象です。
ヒラスズキ用ロッドはヒラ用とか書いていることが多いです。
シーバスロッドの色々
シーバスが釣れる環境は河口部から川の奥部へ潜んでいたり、沖で船で出たところでも釣れたりと多岐にわたります。
今回紹介するのは船で釣るオフショアを除いたショア(陸)からのルアーゲーム用ロッドが中心です。
また、嗜好性の高いベイトロッドもありますが、バックラッシュなどリールの操作面で慣れが必要です。
最初に始めるのでしたらスピニングタックルがおすすめです。
シーバスロッドの長さ
シーバスロッドは長さは8ft(約2.4m)ほどのものもあれば長いものは11ft(約3.3m)ほどのものも有ります。
この長さの違いというのは釣り場のシチュエーションが違うからそれだけの種類が存在しているのです。
長さの違いを見ていきましょう!
汎用なら9ft前後がおすすめ!
シーバスロッドの長さは使い勝手も良い8ft台後半から9ft前半が使いやすいです。
10ft台の長さもあるのに、どうして9ft前後かというと・・・。
例えば背の後ろにすぐに壁になっている場所で長い竿は振りまわしにくいでしょう?
これが短い竿なら投げやすいし、やり取りもし易いってわけです。
その使いやすいとぼくが考えるのが9ftぐらいです。9ftなら防波堤で使用してもそこまで短いとも感じません。
また、漁港など狭い場所など取り回しが必要になることもあるため短めの竿が重宝します。
9ft半ばを過ぎると汎用から、やや遠投性を重視した外洋、堤防、磯、サーフを重視したロッドに向いていると考えましょう。
8~9ft 漁港・河川
9ft~10ft 漁港・テトラ帯・防波堤・サーフ
10ft~ サーフ・磯・テトラ帯
目安にしてみてください。
シーバスロッドの硬さ
シーバスロッドの硬さは主に下記の通りです。
- L ライトアクション
- ML ミディアムライトアクション
- M ミディアムアクション
- MH ミディアムヘビーアクション
MHのシーバスロッドというのはなかなか見かけません。
主にヒラスズキなどを意識された竿や、時々ショアジギングもOKという表記で出ている竿もあります。
一般的に使いやすいというか、汎用性が高いのはMです。
また竿が硬くなれば自然と竿の曲がりも硬くなります。
これは軽いルアーが投げにくいことに直結しますので、やはり適材適所でシチュエーションにあったロッドがベストということになります。
おすすめのシーバスロッドのアクション
9ft前後はLからML 使用ルアーは20gまでの小型プラグや軽量ルアー中心
9.5ft~10ft前半はML~M 使用ルアーは20-35gなど重めのルアーも想定
10ft以上 Mアクション以上 青物も見据えたルアーも投げられるロッド
最近人気なのが10ft台のミディアムアクションモデルです。
ぼくも持っているのですが、シーバスロッドで青物を狙うのです。
やはり同じルアーを投げていてシーバス以外の外道が食ってくることって多いです。
そんな時の外道で結構確率が高いのがハマチ(ブリ)などの青物です。
シーバスロッドで青物を狙う時の注意点
70cm程のメジロクラスをシーバスロッドで初めて釣り上げたのは9ftのミディアムアクションでした。
不思議に思ったのが青物用ロッドと比べて魚の暴れ方がやんわりしていたことです。
竿が硬ければ魚の引きを直接竿で受け止めないといけないので、この影響もあるのかと考えています。
しかし、あくまでもシーバスロッドです。
無理は禁物です!それに周りの人々が青物専用タックルで青物を狙っているのに
シーバスロッドの柔らかい竿でやりとりをすることはおすすめしません。
青物用タックルとシーバス用タックルでは魚の寄せるスピードと取り込み時のスピードが全く違います。
もちろん、ヒラ用ロッドなど硬い竿であれば青物タックルと変わらないぐらいのパワーもあるかもしれませんが、一般的なシーバスロッドのML~Mではやり取りに時間が掛かることは周りの人の迷惑になることがあります。
せっかくの時合なのに、自分の前を誰かのヒットした青物が横に走りまくってたらどう思います?
それも1時間ぐらい・・・。爆
1時間は無いにしても、青物は回遊魚なので1日で釣れる時間帯って多い時もあれば無い日も多いです。
周りの釣り人の釣果を高めるためにも青物を狙う場合は専用タックルで挑みましょう!
周りに人がいない時や仲間内でやっている分にはシーバスタックルでやるのは最高にスリリングで面白いし、食わせる力も十分にあります。
実際にシーバスタックルでぼくもやっています。それでも、実際に釣り場で竿を出すときには、周りにいる人も考えて竿をセレクトしていたりしますね。
どうしてシーバスロッドで青物を狙うの?
青物用ロッドと比べて竿自体が軽いからです。
え?それだけ?!って思うかもしれませんが、それが一番じゃないでしょうか。
竿が軽いうえに青物ロッドと比べて竿が柔らかいので、軽いルアーも投げやすいのです。
この軽いルアーは結構青物が大好きなことが多く、青物用ロッドとシーバス用ルアーではフック(針)の太さなどのバランスも悪いため
やっぱりシーバス用ルアーなどの食わせに効果的なルアーを使う場合はシーバスタックルが向いています。
また、掛かる青物もブリクラスは沖磯やブリが釣れている現場でない限り、そんな大物が回ってくる可能性は非常に低いです。
そうなると小型の青物ならシーバスロッドで十分にやりとりができる事も選ばれている理由では無いでしょうか。
と、思ってぼくはシーバスロッドを選んで青物も狙ってますからね。
さいごに
シーバスロッドは長さと硬さによっても味付けが変わってきますので、いろんな場所を想定すると結局何本も専用に必要になってきます。
いきなり数セットを揃えるよりは自分が一番使いそうなシチュエーションを考えて、竿を選んでみましょう。
MLクラスはシーバス向き、M以上は小型青物やサバなども視野に入れる場合にという具合で考えてみてもいいですね。
ぜひ、お気に入りの1本を手に入れて納得の1本を釣り上げましょう!
次からはシーバスロッドを数種類ずつ紹介していきますね。
河川・漁港におすすめのシーバスロッド
おすすめは1万円台からのシーバスロッドは軽くて、竿の張りも出てくるものが多いです。
ダイワ・シマノの釣具大手メーカーロッドは非常にコスパの高い仕上がりです。
まずはココから!でアンダー1万円のものもありますが、長く使っていると良いものが欲しくなったりもするものです。なので、おすすめは1万円~のものです!
ダイワ レイジー86ML
全長(m) | 2.59 |
---|---|
継数(本) | 2 |
自重(g) | 125 |
先径/元経(mm) | 1.6/11.9 |
ルアー重量(g) | 7~35 |
ライン PE(号) | 0.6~1.5 |
汎用性の高いMLで幅広いルアーも使え、取り回しの良いショートレングスモデル!
シマノ ムーンショットS806ML
全長(m) | 2.59 |
---|---|
継数(本) | 2 |
自重(g) | 125 |
先径/元経(mm) | 1.6/11.6 |
ルアー重量(g) | 7~28 |
ライン PE(号) | 0.6~1.5 |
シマノ ディアルーナS90ML
全長(m) | 2.74 |
---|---|
継数(本) | 2 |
自重(g) | 128 |
先径(mm) | 1.7 |
ルアー重量(g) | 7~28 |
ライン PE(号) | 0.6~1.5 |
写真のモデルは18ディアルーナ90Lです。
全長(m) | 2.74 |
---|---|
継数(本) | 2 |
自重(g) | 120 |
先径(mm) | 1.6 |
ルアー重量(g) | 5~25 |
ライン PE(号) | 0.4~1.2 |
汎用性の高いおすすめシーバスロッド
9ft台はシーバスロッドにとって一番汎用性が高いと言えるモデルです。
使うシチュエーションも豊富なので、とりあえず1本と考えている場合はまず参考にして欲しいロッドです。
全長(m) | 2.90 |
---|---|
継数(本) | 2 |
自重(g) | 135 |
先径(mm) | 1.7 |
ルアー重量(g) | 6~32 |
ライン PE(号) | 0.6~1.5 |
(2024/11/21 11:34:56時点 Amazon調べ-詳細)
全長(m) | 2.89 |
---|---|
継数(本) | 2 |
自重(g) | 149 |
先径(mm) | 2.1 |
ルアー重量(g) | 10~50 |
ライン PE(号) | 0.8~2.0 |
全長(m) | 2.90 |
---|---|
継数(本) | 2 |
自重(g) | 167 |
先径(mm) | 1.7 |
ルアー重量(g) | 8~42 |
ライン PE(号) | 0.8~3.0 |
シマノのシーバスエントリークラスにはこちらがおすすめです。
重量はディアルーナに比べれば重く感じるかもしれませんが、価格で見るとコスパ高いです。
18ディアルーナS96M
全長(m) | 2.90 |
---|---|
継数(本) | 2 |
自重(g) | 141 |
先径(mm) | 1.8 |
ルアー重量(g) | 8-45 |
ラインPE(号) | 0.8-2 |
シーバス・小型青物兼用で使う方には、こちらもおすすめです。
パワーがあり、長さも10ftまではいかないので、取り回しもよくて使い勝手が良いです。
(2024/11/21 13:48:52時点 Amazon調べ-詳細)
45gまで使えるので、色々なルアーが使えます。
2019年発売のラテオは、シーバスロッドとしてマイルドな曲がりで高級感もあり良いですよ!
18ディアルーナと19ラテオRの比較記事もあります。
こちらも参考にしていただければ幸いです。
ちょっと硬めのおすすめシーバスロッド
シーバスよりも青物に重点を置いておきたいなーって方には、もう初めから10ft以上のロングロッドがおすすめです。
長くて硬いので、軽いルアーが投げにくいなどデメリットもありますが、使わないなら問題は無いでしょう。
主に防波堤の他にテトラ帯で釣りをする場合は10ftは欲しいです。テトラ周りでのやりとりは竿が長いと取り回しが良いです。
デメリットとしてはテトラ帯や障害物が多い場所では投げにくいことが挙げられます。また、長さが長い分竿も重たい傾向にあります。そして、基本は青物用ロッドではないこともお忘れなく!!
全長(m) | 3.05 |
---|---|
継数(本) | 2 |
自重(g) | 155 |
先径(mm) | 1.8 |
ルアー重量(g) | 8~45 |
ライン PE(号) | 0.8~2.0 |
ディアルーナの10ftモデル!10ft台は抵抗がある方でも安心。10ftです。笑
(2024/11/21 11:34:58時点 Amazon調べ-詳細)
全長(m) | 3.2 |
---|---|
継数(本) | 2 |
自重(g) | 164 |
先径(mm) | 2.0 |
ルアー重量(g) | 10~50 |
ライン PE(号) | 0.8~2.0 |
飛距離を出したい時、サーフ・磯・テトラ帯などで活躍が期待できるパワーモデル!
全長(m) | 3.20 |
---|---|
継数(本) | 2 |
自重(g) | 186 |
先径(mm) | 1.7 |
ルアー重量(g) | 8~42 |
ライン PE(号) | 0.8~3.0 |
長い分だけ価格差で重たさも影響してくる部分はありますが、コスパが優れているロングロッド!
シーバスロッドは使う場所やターゲットによっても企画が幅広くあるロッドです。ロッド購入の参考になれば幸いです。
ではでは 良い釣りを!