- ショアジギングにおいて重要な要素があります。それは100%に近いアングラーが使用しているラインはPEラインを使用なのです。
実際のところナイロンやフロロカーボンでもショアジギングはできますが、ぼくもPEラインを使用していますし、PEの使用をおすすめします!
今回はショアジギング用のラインを紹介していきますね!
ショアジギングに使うラインって?
理由は強度があってもラインの太さが太ければ、それだけキャスティング時に抵抗になるため飛距離が出ないのです。また、伸びが少なければメタルジグへのアクションのキレも良くなりますし、遠投した際の感度が違います。
このことからラインは細ければ細いほど水中やスプールからのライン放出時の抵抗が少なく使いやすいと言えます。その反面、強度が無ければせっかくの対象魚が来ても切られてしまうことも事実で非常に重要な釣具になっています。
ショアジギングにはPEライン
ショアジギングにおいて使われるラインと言えばPEラインが主流です。PEラインは細い原糸を撚り合わせて1本のラインにしており、特性としては伸びが少なく、引張強度が強いというのが魅力です。
また、このPEラインには4本撚り、8本撚り、12本撚りなど何本の糸で撚っているかという違いもあります。
価格は普通4本撚り→8本撚り→12本撚りと撚り数が増えるほどに価格が高くなるのが一般的です。また、撚り数が多い方が強度も高い傾向にあります。
おすすめは8本撚りのPEラインです。4本撚りと比べて、ショアジギングでラインを巻いている際にもガイドを通って行く時の音鳴りも少ないです。また4本撚りに比べて直線強度も高いものが多いのが特徴です。
PEラインと組み合わせる必須ラインショックリーダー
PEラインの特性としては直線強度に優れていて、伸びが少ないというメリットがある一方で擦れに非常に弱いというデメリットもあります。
このためPEラインを道糸としてメタルジグやルアーを結ぶ前にはショックリーダー(以下リーダー)というフロロカーボンラインやナイロンラインを付けることが必須になります。
PEラインとリーダーのバランスはPEラインの太さの4倍を目安に使用しています。
例 PE1号の場合、リーダー4号、 PE2号の場合、リーダー8号です。
PEラインとリーダーの結束はFGノットがおすすめ!
やり方は慣れるまでは大変かもしれませんが、頑張って練習しましょう!
YouTubeでも多くのFGノットの結び方が紹介されていますので、チェックしてみましょう。こちらはdaiwaswplus3さんの投稿です。
ショックリーダーの長さは!?
リーダーの長さはショアジギングにおいて、ぼくが行っている長さは2mちょっとです。この2mは両手を開いて取る長さの1ヒロに加えて弓矢を引く動作、左手を大きく伸ばして、右手は胸近くにある状態を加えた1ヒロと矢引ぐらいです。
これは長い場合は1ヒロと矢引ですが、短い場合は1ヒロにしています。
理由は竿の長さに併せているからです。竿が短くてリーダーが長いロングリーダーだと結び目がトップガイドよりもリール側に入ってしまいます。この時にキャスト時には毎回ガイドに結び目が擦れて出て行っていることになりますよね?
それってライン劣化している可能性が高いのです。
このことからも結び目のライン劣化を遅らせる意味も含めて、トップガイドから結び目を出した状態でキャストしています。
垂らし投げとか、ペンデュラムキャストとか言われます。
まだ試されたことが無い方は一度チャレンジしてみてください。
重たいジグやルアーなど、慣れれば垂らしが短い投げ方に比べ、この投げ方のほうが投げやすいです。
ショアジギング用ラインは何m巻くのが良いの?
ショアジギング用にラインを巻く際には100mでは少ないです。なぜなら飛距離が伸びた場合は100m近く飛ぶことは不思議ではないのです。
そして、100m出たところで途中でラインブレイクなんかでもしたら、残りのm数が気になります。このことから200m以上は欲しいす。
300mまでは不要かもしれませんが、200mは巻いておくようにしましょう。
ショアジギング用に使うPEラインの目安
目安としては・・・。
- サバ・太刀魚・サゴシ PE0.8~1.2号
- ハマチ(ワラサ)などのブリの小型版 青物60cmほどまで PE1.2~2号
- メジロ・ブリ PE2~4号
- カンパチ・ヒラマサ PE3~
カンパチやヒラマサはテレビで見ていてもPE3号なんかではなく5号とか太いです。
リーダーもそれぞれのPEラインに合わせた強度を持ったフロロカーボンがおすすめです。
選び方としてはPEラインはポンド数が出ていますので、ポンド数に併せてリーダーを併せるという形です。例 30LBのPE=リーダー30LB
リーダーとジグのロストを減らす方法
メタルジグは投げて、底まで落としてから使うことが多く、そのためにリーダーがかけ上がりや底の障害物に擦れていることが非常に多いです。
根が荒い場所では毎回リーダーの結束部分から数十センチを指でつまんで、傷が入っていないかチェックしています。また、根が荒くないと分かっている場所でも時として傷が入っている場合もあります。できることなら、底を取る釣りの場合は毎回リーダーに傷が無いかチェックすることをおすすめします。
これでせっかくの大物が掛かった時のラインブレイク、大切なメタルジグのロストが必ず減ります。
おすすめライン
ヨツアミのジグマンX8(8本撚り)です。ショアジギングで青物も狙う場合は1.2か1.5号は欲しいところです。扱いやすいラインで10mごとに色分けされているので、飛距離やヒットゾーンの把握にも優れています。
今年発売されたシマノのピットブルです。強度も優れていますし、扱っていても普通に使えます。単色なので飛距離は分かりにくいですが、コスパに優れた良いラインだと言えます。
(2024/11/22 06:38:42時点 Amazon調べ-詳細)
シーガーFXR船 船用のラインなのですが、しなやかさがあり、スプールも大きいので癖が少なくとても使いやすいラインで気に入っています。価格も100mあるので存分に使えてコスパにも優れています。
さいごに
ショアジギングにおいてPEライン+リーダーは定番となっています。また、PEラインは10年程前から比べても価格がお手頃になってきています。ぼくがPEラインを始めて投げ釣りで使った時は今まで分からなかったような小さなアタリが手元に伝わってきて非常に感動したことを覚えています。
それぐらい感度に優れたラインなのですが、今となっては当たり前の存在となっていますね。笑
ショアジギングは1日のチャンスが無い日も有れば数回しか無いこともあります。竿・リール・そしてラインがとても重要な仕事をしてくれるのがショアジギングです。
ぜひお気に入りのアイテムを見つけて、次の休みは釣り場でキャスティングして楽しみましょう!!
▼ショアジギング関連記事こちらもよろしければどうぞ!