ロッド・リール

シマノ 18ストラディックSWと19ストラディックを比較!

どうもテルヤスです。18年にシマノから待望とも言えるストラディックSWが発売されたのは記憶に新しいです。デザインもカッコいい。そして、Ci4+ラウンドハンドルノブ搭載ときたらコスパも最高に良い!

しかし、2019年に発表された19ストラディックの登場です。

19ストラディック

実際に両方のリールを使ってみましたが、どちらか1つだけを選べ!と言われれば、やはり19ストラディックという選択肢になってしまいそうです。

ただ、スペック上を比較してみると、SWもやっぱり仕様としては全く一緒のようにも考えられないことが分かりました。

今回はそんな18ストラディックSWと19ストラディックを比較しましたので、購入の際の参考になれば幸いです。

テルヤス
テルヤス
ツインパワーの場合は、ツインパワーSWほどでなくても良いから・・・ということで、XDというモデルも出てますが・・・。ストラディックもXDモデルが出るのかは分かりませんねぇ・・・。出る可能性もあるんでしょうかね!
食いしん坊なヒヨコ
食いしん坊なヒヨコ
そんなに種類を増やされると選択肢が増えて迷いそうだね。笑

で、ストラディックとストラディックSWもずいぶん違ってたのかな?

18ストラディックSWと19ストラディック

この2モデルは発売年が違うだけではなく、ラインナップが特に大きく違います。

ストラディックSWは過酷な海のルアーゲームを想定されたSW仕様で、番手も4000番と5000番と中型モデルです。

もともとバイオマスターSWというリールがあり、その中でも4000番と5000番が廃盤になり、リリースの比較的新しい6000番と8000番は継続された様子です。

ただ、このモデルも6000番は16年モデルとなっていること、バイオマスターというリールがストラディックに代わって行ったことを考えると近いうちにストラディックSWとしてリリースされるであろうと考えています。

ストラディックに関しては小型1000番の機種からC5000XGまでと言った比較的汎用機の特徴を持っています。

テルヤス
テルヤス
バイオマスターが汎用機という位置づけでしたので、その流れを今回の19ストラディックも継続されているようですね。
食いしん坊なヒヨコ
食いしん坊なヒヨコ
単純に無いSWと規格がダブっていないようなところが多いってことだね。じゃぁ、かぶっているところは?

技術特性では最新機が魅力

シマノのHP掲載の技術特性を数えると・・・
18ストラディックSWは9個
19ストラディックは12個もあります。

単純に最新技術を搭載しているモデルということも19ストラディックは魅力になります。

主な19ストラディックにある技術は・・・

・マイクロモジュールギアⅡ
・サイレントドライブ
・ロングストロークスプール

これら3つの最新テクノロジーが19ストラディックに搭載されました。
メーカーがうたうフラッグシップに迫る進化というのが、主に上記の3点のようです。

テルヤス
テルヤス
ショアジギングなどラフに使う場合は、サイレントドライブやマイクロモジュールギアⅡは、そこまで欲しいと思わない技術特性かもしれません。あったら、あったで良いかもですけど。
食いしん坊なヒヨコ
食いしん坊なヒヨコ
というと、丈夫さとか、耐久性が優れている方が良いってことか?

 

4000XGでのスペック比較

チヌ
今回の比較するのは4000XGにします。19ストラディックは4000MHGを使っているのですが、分かり易くするためです。19ストラディックのスプール寸法や最大ドラグ力は4000XG、4000MHGともに変わりません。

参照元 シマノHP ストラディックSW、19ストラディックより

ストラディックSW シマノHP http://fishing.shimano.co.jp/product/reel/5342(外部リンク)

19ストラディック シマノHP
http://fishing.shimano.co.jp/product/reel/5768(外部リンク)

18ストラディックSW4000XG 19ストラディック4000XG
ギア比 6.2 6.2
スプール寸法(径mm/ストロークmm) 51/17 52/19
最大ドラグ力(kg) 11 11
自重(g) 305 280
ハンドル長(mm) 60 57
ベアリング/ローラー 6/1 6/1
ハンドル1回転当たり最大巻き上げ量(cm) 99 101
本体価格(円) 32,000 27,800

単純に価格も4,200円ほどSWのほうが高くなっています。

推測されるにSWモデルはCi4カーボンノブを採用していることも、大きく関係しているでしょう。

気になる点は、スプール寸法に関しては19ストラディックのロングストロークスプールを用したこともあり、径で1mm、ストロークで2mmも大きいです。

テルヤス
テルヤス
単純にロングキャストができる可能性があるので、19ストラディックのほうが良さそうです。後付けでハンドルノブを社外品に替えてというのも有りですね。
食いしん坊なヒヨコ
食いしん坊なヒヨコ
なるほど。でも、交換が苦手な人もいると思うよ?

 

パーツ価格を比較してみる

パーツ価格では、ノブの価格はやっぱり高かったのですが・・・
それ以外にも違う点がありました。

18ストラディックSW4000XG
パーツ価格表 https://www.shimanofishingservice.jp/parts_price.php?scode=03895

19ストラディック4000XG
パーツ価格表 https://www.shimanofishingservice.jp/parts_price.php?scode=04024

18ストラディックSW4000XG 19ストラディック4000XG
スプール組 パーツ№ 円 (№0201)7,150 (№0301)5,650
ドライブギア (№0203)2,050 (№0303)1,550
ハンドルノブ組 (№0074)5,100 (№0086)1,550
上記のパーツ合計金額 14,300 8,750

(2019年10月28日時点)

ギアの価格はマイクロモジュールギアⅡを採用している19ストラディックの方が、価格で高いのかと思ってました。しかし見て見ると、案外ドライブギアは18ストラディックSWが高かったです。ドライブギアで500円18ストラディックSWが高い

糸巻終えた状態

スプール組の価格もロングストロークスプールを採用しているのですが、ストラディックSWの方が1,500円高いです。スプールエッジ部分などは、SWのほうが好みです。

 

ストラディックSW

ハンドルノブ組に関しては、見るからに物が違うのですが3,550円18ストラディックSWの方が高いです。

これらの3パーツだけで見ると、5,550円も18ストラディックSW4000XGは高いことになります。

全部のパーツを見比べて見ないと、単純に定価の価格差は分かりませんが・・・。
ウェイトを占めているであろう3アイテムを比べて見ました。

ドライブギアとスプール組の価格で2,000円
18ストラディックの方が価格が高くなっています。

テルヤス
テルヤス
この2点のパーツは19ストラディックのほうが高いのかな?と思っていただけに意外でしたね。
食いしん坊なヒヨコ
食いしん坊なヒヨコ
ほんとだね!

19ストラディック4000MHG、18ストラディック4000XGの使用感

ストラディックSW

使ってみて、ちょっと感じ方が違っていました。(そりゃ当然と言われそうですが・・・)

両方のリールをシーバスロッドの96Mクラスで合わせて使ってみました。
先ほどまでの比較は4000XGでしたが、4000MHGなのでギア比もHGとなっていてます。

19ストラディック4000MHG、18ストラディックSW4000XGスペック

18ストラディックSW4000XG 19ストラディック4000MHG
ギア比 6.2 5.8
スプール寸法(径mm/ストロークmm) 51/17 52/19
最大ドラグ力(kg) 11 11
自重(g) 305 280
ハンドル長(mm) 60 55
ベアリング/ローラー 6/1 6/1
ハンドル1回転当たり最大巻き上げ量(cm) 99 95
本体価格(円) 32,000 27,800

ハンドル1回転当たりの最大糸巻き量では、MHGとXGなのですが・・わずかに4cmしか変わりませんでした。

また、ハンドル長が18ストラディックSW4000XGのほうが5mm長くなっています。
わずかの長さ違いですが抵抗感の大きいもの、力強く巻きたい場合などはハンドル長さもあったほうが楽かもしれません。

 

実際の使用感では・・・

EVAハンドルノブ交換

実際の使用感では19ストラディック4000MHGは、わりとドラグも強く、しっかりと巻ける感じがありました。早巻をするのも、ハンドルノブをEVAに替えていることもあり、良い感じです。純正に比べてノブを交換すると10g重くなってますね。

ノブ交換は、こちらの19ストラディックのハンドルノブ交換+ベアリング追加カスタム記事も参照してみてください。

しかし、18ストラディックSW4000XGは、なんというか・・
比べて見ると19ストラディックより高速リトリーブがより楽な感じです。ハンドルノブの使用感、ハンドル長の影響かもしれません。

また、ギアがマイクロモジュールギアⅡを採用している19ストラディックですが、やはり滑らかさでは断然上です。

ラフな感じで丈夫そうなのは、ストラディックSWといった感じでした。

単純に1回転あたりの最大糸巻き量が4cm多いSW4000XGが、19ストラディック4000MHGより回転が重たいとかの実感はありませんでした。

(個人の使用感です)

まとめ

18ストラディックSWと19ストラディックですが、リトリーブ主体+丁寧に釣りを展開する場合は19ストラディックかなと思ってます。

18ストラディックSWに関しては、ショアジギング・オフショアジギングを含め力強さはこちらのリールの方が安心感がありました。

使い分け例

☆19ストラディック4000番クラス☆
・繊細に操作性重視で使うなら19ストラディック
・ハンドルノブ交換せずノーマルで使う場合、軽量感+指でタッチするT型ハンドルノブは魅力

☆18ストラディックSW4000XG☆
・プラッギングやショアジギングなど力強さを求める釣りは18ストラディックSW

本体価格では、ストラディックSWが19ストラディックに比べて4,200円高い
スローリトリーブや小型プラグなどを繊細に使うならSWは物足りない感があります。

どっちも良いリールなのですが、19ストラディックはシーバス、シーバスプラグなどで繊細に誘ったりする釣りにより良い感じです。

飛距離面でも19ストラディックの方がスプールが大きい分、遠投の期待ができそうです。

青物釣果

18ストラディックSWに関しては、本当にラウンドノブが魅力なので高速リトリーブ中心に使う場合にはもってこいです。

ご購入の際、少しでも参考になれば幸いです。

シマノ(SHIMANO)
¥22,998
(2024/10/07 01:29:08時点 Amazon調べ-詳細)

糸巻き量もMHGは、1.5号が200mなのでちょうど求めていたスペックでした。

剛性感、ノブの使いやすさが気に入っています。ゴールド基調なので見た目も好きです。

個別の記事もよろしければ参考にしてみて下さい。
シマノ19ストラディック4000MHG 青物実釣後インプレ

ストラディックSW!シーバス・ライトショアジギングに導入!