海釣り初心者でも、簡単に狙えることができ、なおかつ釣って美味しい魚を今回は紹介します。簡単に海釣りと言っても、実に釣り方、魚種、そして季節と色々な条件がつきまとってきます。
いきなりの釣り初心者は、まずやってみて欲しい釣りを紹介しますので、何から始めようという方は一度チェックしてみて下さいね!
海釣りの楽しさ!
また、釣って楽しい、食べて美味しい魚をゲットできるというので、大変人気があります。
そして、日本と言う島国ですので、海釣りというレジャースポットは日本全国、多くの場所で楽しめるのではないでしょうか?
海釣りの釣り場ポイント
砂浜、防波堤、海釣り公園、そして海上釣堀。さらには船から釣りをする船釣りなどがあります。
この点からも手軽に釣り場へ出かけて釣りをするのなら、堤防などでも良いですし、安全で設備も揃っている海釣り公園。
高級魚と出会える可能性が高い海上釣堀など。色々な選択肢があります。
砂浜(サーフ)
近年ではルアーでヒラメや青物を狙ったり、ルアーフィッシングでも人気が出ています。
メリットは砂浜から遠くへ投げたりと解放感がある釣りを楽しめます。
デメリットは遠投ができない場合は、水深が浅いポイントを攻めるため釣れる魚が少ない傾向にあります。
- 投げ釣り 対象魚 キス、カレイ
- ルアー釣り 対象魚 ヒラメ、マゴチ、青物
防波堤
呼び方は堤防とか呼ばれたり、波止と呼ばれたりもします。
メリットは防波堤は沖に出ていることもあり、足元から水深があることです。
沖に出ているため、沖で釣れるような大型の魚とも出会いやすいメリットがあります。
デメリットは人気のある防波堤は釣り人が多くなる傾向にあり、時間帯によっては釣り座を確保することが困難なことです。
投げ釣り 対象魚 キス、カレイ
ルアー釣り 対象魚 青物、シーバス、アジ、メバルなど
ウキ釣り 対象魚 黒鯛、グレ、アジなど
また、夏から晩秋にかけてアジ釣りなどは、特に初心者にも人気の釣りです。
海釣り公園
釣り場が防波堤と比べて広い傾向にあり、多くの釣り人が釣りを楽しむことができること。
そして、釣り公園となる場所なので、潮の流れが良く、水深もしっかりあり、防波堤と比べて魚が多い釣り場も多いです。
メリット 釣り専用の釣り場で、管理棟などに必要な釣具・エサを取り揃えている場所もある。
また、レンタル釣具もある場合もあるのが釣り初心者にとっては嬉しい。
デメリットは、防波堤同様に良い場所は釣り座の確保が難しいこと。また、海釣り公園の営業時間があるために自分の好きな時間帯に釣りができない。
ウキ釣り 対象魚 真鯛、青物、アジなど
胴突釣り 対象魚 メバル・ガシラなど
海釣り公園では禁止事項などがある場合が多いです。利用する釣り公園のHPや電話で確認しましょう。例)ルアー釣り禁止など
海上釣堀
メリット 高級魚を手軽に狙える。手ぶらでもレンタルタックルを用意している釣堀が多い。
デメリット 海釣り公園と比べて、料金が高い。6時間釣りをして10,000円を超えることも。
ただ、実際に釣りをして釣れる魚は高級魚ばかりで料金以上に元が取れる時もあります。そして、普段簡単に釣れない魚が釣れやすいというのは嬉しいところです。
ウキ釣り 対象魚 真鯛、青物、シマアジなど
船釣り
乗り合い船は、見ず知らずの人と船を乗り合わせて行く釣りです。
例えば定員が10人で、自分ひとりと他の人8人。合計9人で釣りをするという感じです。
仕立て船は貸し切りやチャーターと言って、船を貸し切ります。
このため、料金は乗り合いよりも一人当たり高くなることもあります。
しかし、気の知り合えた仲間同士で釣りをする上では気遣いが少なくて済むこともあり、人数が揃うような仕立て船もおすすめです。
いきなり全員が初心者で仕立てを・・・ということは考えにくいですが、船頭さんに乗船前に初心者ばかりです。と話しておけば釣り方なども親切に教えてくれることも多いかと思います。
海釣り入門者におすすめの釣り場と釣り種
お勧めの理由は手軽に出かけることができて、なおかつ季節に応じていろいろな魚が釣れるためです。
また、砂浜のように遠投しないで、ちょい投げと言われる近投でもキスなどの人気魚種を狙えることができます。
入門者におすすめの魚種キス
釣りをしたことが無い方でも、キスの天ぷら、フライなどを食べたことがあり、美味しい魚という認識も多いのではないでしょうか?
キスも狙える投げ釣りの道具
それも投げ釣りなのですが、最近では軽い釣り道具で手軽に狙う「ちょい投げ」という釣りも流行になっています。
投げ釣りの道具は、最初は竿とリールがセットになっているものもあります。
(2024/11/21 19:20:48時点 Amazon調べ-詳細)
また、仕掛けも同様にオモリとセットになったものがあります。
初心者の方はここからスタートするのが、仕掛けも分かり易くて良いかなと思っています。
(2024/11/21 10:27:21時点 Amazon調べ-詳細)
釣りエサについては活き餌もありますが、疑似餌もあり、実際に釣果も出ているので活き餌が苦手という方は試してはいかがでしょう?
釣り竿・リール・オモリ・仕掛け・エサとあれば十分に釣りをできます。
しかし、補助的にあると便利なアイテムもありますので、一度チェックしてみてくださいね。
あると便利な釣り道具
(2024/11/21 02:04:20時点 Amazon調べ-詳細)
水汲みバケツ
釣った魚を活かしておいたり、汚れた手を海水で洗ったりできるので一つあると便利です。
また、防波堤は海面までの高さがあるためロープ付きの購入がおすすめです。
ハサミ
釣りをする上で、糸を結んだり、切ったりすることは日常茶飯事です。
最初は100均でも問題ありませんので、一つあると良いでしょう。
釣り用としては、爪切りのようなラインカッターなどが使いやすくて便利です。
※PEラインは専用のPEライン用でないと、切れにくいことがあります。
(2024/11/21 02:04:21時点 Amazon調べ-詳細)
ナイフ
釣った魚を活き締めして持ち帰るのに使います。
出刃包丁などが販売されていますので、一つ持っておくと良いでしょう。
クーラーボックス
簡単なクーラーボックスでも構いませんが、買い替えも少ないものなので釣り用など保冷力のあるクーラーボックスの購入もおすすめです。
回数に行くか分からない場合などは発泡スチロールなどの発泡クーラーでもOKです。この場合は中に保冷剤を入れていないと風で飛ばされたりもするかもしれませんのでご注意下さい。
投げ釣りの方法
または・・・投げてから、ゆっくりと仕掛けを引いてくる釣り方があります。
この時の注意点としては、投げる際に周りに釣り人がいないかを確認してから投げましょう。
キスの場合はアタリが有ってから、竿を振り上げて魚を掛けるアワセを入れなくても掛かることが多いです。
これは細い釣り針なので、軽い力でも魚が掛かりやすいことも影響しています。
キス以外の魚種を狙う場合
例えば、昼間はキスを狙っていて、夜間はアナゴを狙う。この場合はオモリの先の仕掛けをアナゴ用に変更するだけです。
また、カレイを狙う場合は仕掛けをカレイ用へと変えるという利便性の高さも魅力です。
(2024/11/21 10:27:21時点 Amazon調べ-詳細)
船釣り編
船釣りは防波堤と違って釣れるポイントまで、船で走るという特徴があります。
このため、釣り場について仕掛けはベテランも一緒、エサも一緒ということがあります。
なので、いきなりベテランをさしおいてビギナーズラック的に大物を手にしてしまう可能性も高いのです。
船釣りの注意点
船釣りの注意点として船酔いがあります。実際に船酔いを経験したことがある方は分かると思いますが、釣りをする状況じゃありません。
なので、船や乗り物酔いをし易い方は、船釣りというジャンル自体が酷になる可能性もあります。
特に船に酔いやすそうな方は、酔い止めの薬を忘れずに用意したいものです。
船釣りでおすすめの対象魚と釣り
アジとメバルは船釣り入門者にとってとっかかり易く、同じような仕掛けであるサビキで狙うことができます。
基本的には船長からの指示棚と言われる水深に合わせて、仕掛けを下ろしたり、誘ったりして魚を釣ります。
普段防波堤でしか釣りをしていない方が、船で釣るとその魚の大きさに驚くことも少なくありません。
船で使う釣り道具
船で使う道具は、遊漁船の場合は多くでレンタルできることもあります。
釣り初心者としては、最初はレンタルタックルで始めてみるのも有りです。
そして、釣り道具に関しても船で販売してくれていることもあります。釣り方を含めて、行こうとしている場所の船頭さんと相談してみると良いでしょう。
船であると便利な釣具
船釣りは竿・リールはレンタルできることもありますが、それ以外に揃えておきたい釣具もあります。
ハサミ
防波堤釣りと同じですが、ハサミは良く使います。
仕掛けを切ったり、仕掛けに糸を結びなおしたりするので持っておきましょう。
ペンチ(プライヤー)
針を外す時に使ったりします。
特に大型魚になると口の周りが硬くて、針を素手で抜くのが困難なことも少なくありません。またフィッシュグリップと言って、魚の口を掴むアイテムもあれば、素手で魚を触らずに安全に魚を移動できて便利です。
さいごに
基本的には釣りは楽しくするのが一番です。もしも魚が釣れなかったとしても、魚釣りが嫌いになる人は少ないでしょう。
どうしてかって?それは、釣れなかったら悔しいので、また釣りに行きたくなる人が少なくないからです。
どうやったら、魚が釣れるのか?そうやって考える過程が釣りの楽しみの一つです。
釣りは始めてから分かることばかりです。色々考えているのも楽しいですが、1回の釣りから得られることが多いので、手軽な釣りから釣りを始めてみましょう。
ではでは 良い釣りを!